和室を寝室として利用している方や、居間として利用している人は畳替えの日数が気になりますよね。 実はこの施工日数、畳屋さんによって違うって知っていました? 首都圏では部屋数が少なくて「和室の畳を持って行かれたら困る!」という人も多いと思います。 今回は気になる畳替えに掛かる日数につい…
「よし、畳を新しくしよう!」と決めてから広告やネットで畳替えの価格を調べてみたら、単価×畳数で本当に良いの?他にも掛かるんじゃないの?と思うことがあると思います。 今回は畳替えに掛かる総額を当店だけではなく、他店でも可能性がある場合などを想定して解説していきます。 予想外に費用が増えたら…
畳の注文をしようとして畳店のサイトを見たら、まず意味どころか漢字の読み方が分からない・・・。という事はないでしょうか? 個人的にはパソコンやスマホのトラブルでサポートセンターに問い合わせた時に、英語表記の読み方が分からなくて電話で説明するのが恥ずかしいという経験があります。 せっかく畳替…
畳のお手入れ方法って色々なサイトで紹介されていますが「やってはいけない」お手入れ方法は、皆さんあまりご存じないのでは? 今回は意外と知らずにやっていた「やってはいけない」お掃除方法をお知らせいたします。 普通に畳のお手入れ(メンテナンス)方法を知りたい方は、下記のリンクに詳しく説明してあ…
畳は植物で出来ていますので雨が降った日の畳替えは濡れてダメになってしまうのでは?と不安になりますよね。 今回は雨天でもほとんどの場合は問題無い理由と、畳の納品を諦めた方が良いケースをご紹介します。 雨降ってきた!どうしよう? &nbs…
「和室に家具があるけど畳替えできますか?」という質問をよく受けます。 結論から言うと『できます』という答えになります。 では住人の方は自分でどこまで事前に家具を片しておけば良いのでしょう? 今回は家具の移動を種類別に細かく説明させていただきま…
畳替えって??? ・自宅に和室があるけど、この畳・・・、前回はいつ張り替えたの? ・畳を綺麗にしたいけど専門用語は分からないし、そもそも替えると言っても全取り替えしなきゃダメ?? ・うちの畳はどの施工内容が当てはまるのか分からないから、価格表を見ても総額…
2023/1/27
2023/1/24
2023/1/20
畳と暮らし情報局