山梨県の甲府市に業界でも超有名な【堀田畳製作所】さんがあります。 こちらは最新式の逢着機を導入しているだけではなく手仕事にもこだわり、現在は息子さん二人が京都の修行先から帰ってきてフル稼働している畳店さんです。 最近ではショールームを増設し印刷屋さんが導入している印刷機を購入。 壁…
皆さんお気付きでしょうか?良いお店や自信のある店舗では必ず『お客様の声』という名のアンケート結果を公表しているという事を。 出先で飲食店を探す際などにGoogleマップでお店を検索すると評価が☆の数で表示されたり、写真や文章でレビューが書いてあるものを参考にしたりもしますよね。 一般的に…
「畳の事なんて良く分からないし、畳屋なんてどこでも同じだろ?」って、私が畳屋でなければ絶対に思います。 ではどうして畳店によって価格が違ったり取扱商品が違うのでしょうか? 時々新聞折り込み広告で『激安!畳替え2,700円』とかありますよね。 その金額が本当に安いのか高いのか? …
数年前畳業界に彗星の如く突如現れた男。それが島田畳店の御曹司、島田光章その人である。 人目を忍んで一切表に出てこなかった彼を、私が表舞台に引っ張り込んで畳店向け経営コンサルなどを依頼して以降、畳業界は一変した。 今まで正しいと思っていた事は全て間違えで、畳屋の常識は世間の非常識と切って捨てた…
同じ歳の渡沼君こと克っちゃん。 私と違って親元を離れ京都にまで修行に行き、兄弟弟子や親方から鍛えられた実績と技術は他の畳店とは比べ物になりません。 ところが自分から技術を誇示する事も無く、至って当たり前のように寺社仏閣の畳を縫い上げてしまう職人肌。 その高い技術は一般家庭や賃貸の畳にまで応…
2023/9/14
2023/9/6
2023/8/31
畳と暮らし情報局