私が畳屋業界で一番敵に回したくない男、それが青柳健太郎である。 歳は私と同じで昭和52年生まれ。 彼と私の圧倒的な違い。それは生きるために働くのではなく、一度死んだと実感して生きている彼の哲学だと思う。 何をやっても敵わないし彼ほどの天才はいないと言っても過言では無い。 そう言い切れるほ…
勢いのある畳店は違いますね。 ついこの前一緒に経営学習セミナーの合宿に行った仲だと思っていた関さん。 気が付けば2号店を出店したりと、地元のお客様にしっかり信頼されるお店作りを展開されておりました。 現在は息子さんも東京の畳訓練校で勉強をするなど、後継ぎにも大変期待が持てるお店です。 何…
畳業界でやる気のある方なら誰でも知っている野口さん。 なぜならTシャツなどの衣類からバックやベルト、障子まで・・・。 ありとあらゆる物にオリジナルの「畳」ロゴや縁でできた商品ブランドを展開。 野口さんが作った作業着を着て仕事をする畳屋さんが全国で急増中です。 ところが忘れてならないのが本…
畳業界広し言えど、この方より「良い人」という言葉が似合う人はいません。 研修に一緒に参加するお仲間さんですが常にニコニコしていて時々面白い事を言います。 誰かが困っていれば一番早く手を差し伸べ、誰かが怒っていれば人知れず場の空気を和やかにしてしまう。 そんな天性の人格者である保永さんが作る…
畳訓練校の先輩でもあり研修のほとんどを一緒に参加する、私がアニキと慕う畳屋さんです。 年齢が10歳も上なのに畳に対する探究心はとても若く、どんな相談でも必ず親身に考えて下さる素晴らしい畳屋さんです。 毎年イ草産地の熊本県へ通い素材への勉強も大変熱心。 お近くの方は是非ご依頼してみて下さい。…
2023/1/27
2023/1/24
2023/1/20
畳と暮らし情報局