東京の北区で畳のことなら置き畳から琉球畳まで 東京都北区滝野川で四代110余年続く老舗の畳店です
東京都北区で110余年続く、老舗畳店の四代目社長。 高校・夜間専門学校とインテリアを専攻し、卒業後には培った室内装飾の基礎を活か…
プロが教える失敗しない畳屋選びのコツをご紹介いたします。ぜひあなたの畳選びの参考にしてください。 地元に根付いたお店に頼…
当日施工完了地域とは、畳を朝引取り夕方頃納品できる範囲の事です。 翌日翌々日施工完了地域とは、畳を引き上げてから納品までに中1日…
畳の価格・置き畳 当店には置き畳の注文が多く入ります。 理由は新築のマンションや戸建てを購入した際、フローリングはお洒落だけど…
八巻畳店での畳替えの作業の流れについてご紹介いたします。 作業の流れ まず、ご連絡をください。 ご注…
このページではそもそも「畳替え」って何?を分かりやすく3ステップで解説します ①畳と畳替え 畳は全てオーダーメイド ・畳(たた…
和室の畳、なんか緑色のホコリみたいの積もってる?と思ったらカビだった! そんな経験ありませんか? 慌てて拭いたり畳屋に…
当店ではお客様からいただいた声をとても大事にしております。 施工後、本当はこう思ってた!とか、言いたい事がある!と言うお客様の声…
家具や椅子の重みで凹んでしまった時、畳にカビが生えた時、など畳のメンテナンスについてご紹介いたします。 …
2019/2/6
2019/1/30
2019/1/18
長くて読む時間の無い方へ「まとめ」を作ってみました。 1 昔は柔道の畳に天然の琉球畳(七島イ草)が使われていた […]
私が所属している「畳でおもてなしプロジェクト」では日本一の技術を誇る畳職人が、日本一の畳表を使用して畳の表替え […]
北区ニュース10/1号で告知しております「来たKITAオリパラプロジェクト。 滝野川文化センターで11/24( […]
畳と暮らし情報局