洋間が増え和室の減少が加速する中、ホームセンターなどで購入できる『置き畳』が良く売れているそうです。 量販品の置き畳は規格サイズで出来ているため、洋間のフローリングへ簡単に敷いてお手軽ですよね。 しかし価格が安いという事はそれなりに欠点もあります。 今回は量産品の置き畳と畳店が作る…
一般的には手に入りにくいですが、プラスチックで障子紙を挟み込んだ耐久性重視の『ワーロンシート』という障子紙があります。 外側に来る素材がプラスチックなので糊では貼れず、専用の両面テープで貼り付ける特殊な障子紙です。 今回は普通サイズの障子ではなく特別に大きなサイズの障子にワーロンシートを…
和室はくつろぎの場として日本人には馴染みが深く、ちょっと休むのにゴロンと寝転がって休める良い床材ですよね。 しかし起き上がって衣類を見たら「服にたくさんゴミが付いてるよ」と言われたことがある方も多いのでは? そのような畳は経年劣化で表面の畳表(ゴザ)が剥がれ落ち、衣類に付着してしまってい…
賃貸物件の和室が古臭く感じられることから、新しい入居者を引き寄せるためにフローリングの洋間へのリフォームが一般的です。 しかし畳の上での生活を求める人々も存在し、和室の魅力を再発見し新たな解決策を提供するのが今回ご紹介する『縁無し畳』です。 この畳は和室の伝統的な美しさを保ちつつ、洋室の…
農林水産省が主宰する『和文化・産業連携振興協議会』という組織で一緒に活動をしている【一葉式いけ花】の村上様から、アメリカのフィラデルフィアで10月に開催される『いけばなインターナショナル北米大会』で使用するミニ畳の製作依頼を請けました。 ミニ畳製作の要望として黒色の畳表を使用し、畳縁は赤系の色…
9月になっても相変わらず気温が下がらず、湿度もかなり高いので「ダニに喰われているのでは?」とお困りの方も多いのではないでしょうか? 一昔前に比べて『畳=ダニ』という印象は減ってきているように感じますが、それでもまだ「畳にダニがいるようで」というお問い合わせをよくいただきます。 実は畳店に…
今回はご縁がありご紹介によって納めさせていただいた、樹脂表の置き畳についてご紹介させてください。 よくお客様から「八巻さんはどのくらい遠い所まで行ってくれるの?」とご質問を受けます。 正直に言うと当店のような小さな畳店は自社のある東京都北区か、その隣接区のお仕事がほとんどです。 し…
私は藺草(いぐさ)の植付けと刈取りのお手伝いのため東京から熊本県まで年に2回通うほど天然藺草に惚れ込んでいますが、天然藺草が万能で完璧な素材であるとは思っていません。 理由はご使用になる方のライフスタイルによって、天然藺草ではない方が良い場合もあるからです。 現在では【樹脂】【和紙】【塩…
通い始めて9回目となる藺草(いぐさ)の刈取りですが、今年は例年と一味違った作業になりました。 国産畳表の9割以上を占める熊本県八代市産藺草ですが、高齢化や後継ぎ不足に和室の減少が拍車をかけ、毎年1割程度の農家さんが廃業しています。 今後V字回復は見込まれないため、現行の農家さんに1軒でも…
今から12年前、とっくに国家資格一級畳製作技能士を持っている私に、お世話になっている渋谷の畳屋さんから「お前、東京の技術が全てだと思ってる?」と言われました。 その時は何のことだか分からずにいましたが「奈良県の畳屋さんが東京に来るから、お前も来い!」と呼ばれて、初めて会ったのが浜田畳店の浜田さ…
2024/10/29
2024/10/24
2024/10/22
畳と暮らし情報局