家の中で最も位の高い場所は和室にある【床の間】(とこのま)です。 敷いてある畳よりも一段高い位置にあり、様式は畳・上敷き・板などあります。 畳や上敷きで出来ている床の間の素材は普通の畳と差を付けるため【龍鬢表】(りゅうびんおもて)に【高麗紋縁】(こうらいもんべり)を使用してある場合がほと…
最近では一般の方でも『和紙で出来た畳がある』という事をご存じの方が増えました。 しかし一言で和紙と言っても、どのように加工され普通の畳とどう違うのか? 今回は多数の種類があるダイケン銀白和紙表の中でも最高級である『銀白 極(きわみ)』について施工事例を添えて解説していきます。 &n…
畳のランクは一概には言えませんが、基本的には藺草(いぐさ)の本数が多い方が良いとされています。 理由は本数が多いほど全体で荷重や摩擦を受けるので傷み難いということです。 本数が少ないと藺草がよれたり簡単に擦り剝けることから裏付けも取れています。 しかし「一概には言えない」というのは…
畳は天然素材で出来ている場合が多いので、濡れれば水分が染み込んで放っておくとカビが生えたり、腐ったりしてしまいます。 濡れると言っても水をこぼした程度から、災害などで床上浸水してしまうほどまで色々ですよね。 今回は水分を含んでしまった畳のメンテナンスと場合によっては処分も検討しなくてはい…
外から飛び込んできた虫ならまだしも、和室に限らず家の中で繁殖をしていつの間にか増えている虫というのは大概存在します。 今回はそのような虫たちの防虫と駆除を兼ねた【防虫紙(シート)】に使用される薬品や効果について解説していきます。  …
今回のお客様は工務店さん経由でご依頼の飲食店2Fの和室です。 座敷になった和室は限られた狭いスペースです。 常に飲食を伴う空間という事もあり、Re Faceをお選びいただきました。 この選択が非常に素晴らしいと思う点を下記にて、ご説明させていただければと思います。  …
今回のお客様はマンションのお部屋をフルリフォームするにあたり、二部屋ある和室の片方には天然藺草(いぐさ)の縁付き畳。 もう片方の和室には塩ビ製のRe Faceを半畳縁無しでオーダーいただきました。 和室の使用方法によって素材が選べるようになったのは良い事ですよね。 …
最近では自宅の畳をDIYでフローリングに変える方も多いのではないでしょうか? 畳屋の私が畳の処分方法などブログに載せるのは同業者から叩かれそうで怖いのですが、実際処分に困っている方が多ければ不法投棄されて畳が嫌われるよりはマシなので、今回は畳の正しい廃棄の仕方をレクチャーしたいと思います。 …
今回のお客様は1匹の犬を飼っていて、老犬のため畳にオシッコをしてしまうといったご相談から樹脂製の畳表で畳を新調しました。 天然藺草(いぐさ)の畳表とは違ったメリットもありますので、ペットを飼っている方は是非ご一読ください。 ※画像の畳にあるシワに見える部分はクッション材が下地にあるためで…
コロナ過により自宅で仕事をするテレワークの方が最近増えていますよね。 家族の家庭音が気になる方は、使っていなかった和室をオフィス代わりにという具合に新しい和室の活用方法も見えてきました。 でもちょっと待ってください。 畳の上にパソコン用のデスクチェアは靴で畳の上を歩くようなもの。 …
2024/11/26
2024/11/22
畳と暮らし情報局