年末になると大掃除をするご家庭も多いと思います。 今回は意外と知らない和室の大掃除について順番や、やり方などを解説していきます。 掃除の基本は上から下 まず基本中の基本ですが、大掃除をするなら高いところから手を付けるべきで…
日本バーテンダー協会が発行する機関誌『BARTENDER』のザ・プロフェッショナルというコーナーで弊社を取り上げていただきました。 最初は広告を載せる代わりに費用が発生するのかと思い構えましたが、実際にはインタビュー内容を忠実に掲載していただけました。 バーテ…
長く畳屋をやっていると時々お客様から「畳屋さん、畳から毛のようなものが生えてきたんだけど・・・」と相談される事があります。 本当に毛が生えてきたらかなりの怪奇現象ですが、多くの場合は2種類の原因が考えられます。 どちらも畳を新調したり新しく張り替えて1年以内にご相談が。 今回はその…
畳は天然素材で出来ている場合が多いので、濡れれば水分が染み込んで放っておくとカビが生えたり、腐ったりしてしまいます。 濡れると言っても水をこぼした程度から、災害などで床上浸水してしまうほどまで色々ですよね。 今回は水分を含んでしまった畳のメンテナンスと場合によっては処分も検討しなくてはい…
外から飛び込んできた虫ならまだしも、和室に限らず家の中で繁殖をしていつの間にか増えている虫というのは大概存在します。 今回はそのような虫たちの防虫と駆除を兼ねた【防虫紙(シート)】に使用される薬品や効果について解説していきます。  …
家が古くなると襖や障子などの建具が重く感じたり開け閉めが不自由になる事がありますよね? 大抵の場合は敷居(しきい)という建具のレール部分が滑るようになると解決するのですが、場合によっては戸車が原因という事もあります。 今回は様々な原因で動きが悪くなったり滑らなくなった引き戸を、元通り開閉…
コロナ過により自宅で仕事をするテレワークの方が最近増えていますよね。 家族の家庭音が気になる方は、使っていなかった和室をオフィス代わりにという具合に新しい和室の活用方法も見えてきました。 でもちょっと待ってください。 畳の上にパソコン用のデスクチェアは靴で畳の上を歩くようなもの。 …
「畳が傷んできたから」や「冬は寒いから」という理由で上敷きゴザや絨毯を畳の上に敷いている方も多くいると思います。 時季的だったり部分敷きなら時々剥がして掃除できるので問題ありません。 しかし家具の下にまで敷いてしまうと簡単には剥がせませんよね? そんな万年絨毯の下はどうなっているの…
梅雨時期には「畳にカビが生えてしまった!どうしたらいい?」というご相談を多く受けます。 天然素材である藺草で織られた畳表は、高温・高湿度・栄養が整うとカビが生えやすくなってしまいますよね。 十分な換気や除湿機、エアコンである程度は防ぐ事ができますが、地下や1階の和室、風が抜けにくいなどと…
一般的に畳の表面には天然素材である『藺草(いぐさ)』が使用されています。 当然、天然素材の草なので梅雨時のような湿度の高過ぎる環境ではカビが発生してしまいますよね。 現在の住宅では高気密が当たり前になり、昔の木造建築のような『すきま風』が無い分カビ発生のリスクが高いと言えます。 家…
2024/12/18
2024/12/9
2024/11/26
畳と暮らし情報局