9月になっても相変わらず気温が下がらず、湿度もかなり高いので「ダニに喰われているのでは?」とお困りの方も多いのではないでしょうか? 一昔前に比べて『畳=ダニ』という印象は減ってきているように感じますが、それでもまだ「畳にダニがいるようで」というお問い合わせをよくいただきます。 実は畳店に…
東京都北区では『北区政策提案協働事業』という事業で、一般社団法人せんとうとまちと協力し、令和5年度から3カ年計画で北区の現役銭湯と周辺のまちの歴史や銭湯を語り聞き広く共有し、最終的には地域のコミュニティー再生を目指しているそうです。 銭湯がメインの記事ですが近隣地図とポストカードで当店も掲載されま…
東京家政大学で毎年行っている『未就学の子供とその保護者に向けた、畳を通じて循環型社会を考える講座』 [blogcard url="https://yamaki-tatami.com/20210701_9926/"] ※記事は2021年 に参加してくださった保護者の方が畳…
七島藺は【しちとうい・しっとうい】と呼ばれる琉球畳の原料となる植物で、普通の藺草に比べて耐久性が高く昔は柔道の畳に使用されていました。 その七島藺を刈り取るため3年目の大分県の国東市へ向かったレポートです。 今回の記事は最新情報をメインに載せていますが、琉球畳の特徴や価格・七島藺について…
普段目にする機会の少ない畳の下側ですが畳を引き上げると「あれ?初めて見たけど、うちの床板こんなになってるの!?」と驚く方が多いと思います。 建築様式によって様々な床材が使用されていますので、シリーズでその構造と掃除の仕方、出やすい害虫や通気性について解説していきます。 シリーズ4回目の今…
初めて畳替えを依頼した人や、何らかの理由で畳をめくって持ち上げたことのある人なら見たことがあると思いますが、畳の下にはホコリなどの塵とは別に【ゴザの切れ端】が敷いてあることがあります。 「前に施工した畳屋さんがゴミを置いて帰った」と言うお客様がいますが、それは事実ではありません。 今回は…
いつ張り替えたか分からないけど相当な年月が経っていて、畳の上でくつろぐと衣服にゴミが付着する・・・。 そんな経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか? また、それをきっかけに畳替えしたいと思うけど、まず何をどうして良いか分からない。 そもそも畳を長持ちさせる方法は無いのか?…
当店では網戸の張り替えを来店しての持ち込みで、通常価格よりも安く承っております。 また、最近では包丁研ぎも始めましたので、ご来店の持ち込みを考えている方もいらっしゃると思います。 しかし車でしたら少し離れていても持ち込めるため好評なのですが、当店の立地が大変分かりにくい場所にありまして迷…
畳替えで気になる点として、畳を引き上げた後に荒板(畳の下の床板)にあるゴミやホコリ。 少しでも早く引き上げ・仕上げて納品した方が喜ばれるかと思い、お恥ずかしい話ですが当店でも数年前まではお客様に掃除してもらっていました。 しかし現在では1日の製作枚数を減らして、できるだけお客様の負担軽減…
正月に親戚が集って食事中に義理の兄が誤って畳に醤油をこぼしてしまいました。 今回は不意に畳を汚してしまった時の対処法と、汚れにくい素材で出来た畳表(ゴザ)・畳縁(たたみべり)について解説していきます。 しまった、畳に醤油をこぼした! …
2024/10/3
2024/9/30
2024/9/25
畳と暮らし情報局