障子
【障子】紙なのに破けにくい?プロ用の強化紙、気になる値段とその耐久性【張り替え】
自宅に和室がある方ならお分かりかと思いますが、障子は紙が貼ってあるだけですので簡単に破けてしまいますよね。 ちょっとしたことで1か所でも破けると、何となく見栄えも悪いしどうにかしたい・・・。 ご自分で破れた箇所だけ貼り換 […]
障子とカーテン【断熱効果】はどっちが高い?防寒で最も大きな違いは隙間にあった!
寒い季節になると窓からの冷気が気になりますよね。 電気代や燃料代が高騰している昨今、少しでも暖房効率を上げるために窓からの冷気は遮断して断熱効率を高くしたい。 そんなお悩みを解消するには窓の内側にある障子やカーテンといっ […]
障子が黄色くなる(変色する)・破けやすくなる理由は?張り替えずに耐久性と白さを保つ秘訣を教えます
毎日見慣れていると色の変化に気付きにくい障子ですが、張り替えてから3年以上経過した障子はかなり変色しているって知っていましたか? 試しに自宅の障子の横にコピー用紙を並べてみてください。 自分では白いと思っている障子。 だ […]
【DIY】自分で障子を張り替える際の正しい剥がし方や張り方【両面テープ?アイロン?】
年末も近付いてきますと、なぜか和室の障子が破れていたり黄ばんでいるのが気になりますよね。 新年は新しい綺麗な障子で迎えたい!そんなお客様からの依頼で本年も忙しく仕事をいただいております。 しかし、ちょっと経験のある方なら […]
【畳替えでよくある質問】襖・障子・網戸の張り替えも一緒にできるの?気になるその預かり期間とは
社名は『有限会社 八巻畳工業』となっていますが、畳以外にも【襖(ふすま)】【障子】【網戸】の張り替えもやっています。 最近では襖や障子を貼り替える表具屋さんや経師屋さんが減っているため、畳店で請け負うことが多くなってきた […]
【敷居】襖(ふすま)・障子が重い、動きが悪い、滑らない、引っかかる時によく滑る対処方法とは【戸車】
家が古くなると襖や障子などの建具が重く感じたり開け閉めが不自由になる事がありますよね? 大抵の場合は敷居(しきい)という建具のレール部分が滑るようになると解決するのですが、場合によっては戸車が原因という事もあります。 今 […]
【アルミ障子】の正しい張り替え方教えます!【上桟ビス止めの場合】
以前投稿した『アルミ障子の正しい張り替え方』が非常に好評で、検索率がかなり高いということは本当にお困りの人が多いのだと思います。 そこで今回はアルミ障子ではありますが、外し方が少し違ったタイプをご紹介します。 上桟の外し […]
襖・障子(建具)を外したいのに外れない!手っ取り早く試してほしい方法と最終手段教えます
大きな家具の運び込みなどで『襖を取っ払って開口部を広げたい』なんてこと和室なら可能ですよね。 でもちょっと待ってください。 古いお宅の場合、襖や障子が外れないことが多々あります。 今回はそんな困った時の対処法を説明させて […]
【アルミ障子】の正しい張り替え方教えます!【知らないとダメになるかも】
ご自宅の障子、木製だと思っていたらアルミで出来ていた!なんてことが良くあるようです・・・。 防炎法などの関係でマンションの障子に多いのですが、最近では一般戸建てにも普及してくるようになりました。 使用していて木製かアルミ […]
【プラスチック障子紙】ワーロンシートは破けない?DIYで張り替えられる【猫の爪にも】
障子についてこんな事でお困りはないでしょうか? ・猫を飼っている ・窓の結露が酷い ・頻繁に張り替えできない ・小さなお子さんが破ってしまう ・水拭きしたい このようなお困りごとに最適なのが『ワーロンシート […]