【畳替えで良くある質問】畳を新しくするのに何日掛かりますか?その間は畳が無いのでしょうか?
和室を寝室として利用している方や、居間として利用している人は畳替えの日数が気になりますよね。 実はこの施工日数、畳屋さんによって違うって知っていました? 首都圏では部屋数が少なくて「和室の畳を持って行かれたら困る!」とい […]
【畳替えで良くある質問】料金表にある価格(値段)以外に費用は発生しますか?
「よし、畳を新しくしよう!」と決めてから広告やネットで畳替えの価格を調べてみたら、単価×畳数で本当に良いの?他にも掛かるんじゃないの?と思うことがあると思います。 今回は畳替えに掛かる総額を当店だけではなく、他店でも可能 […]
【DIY】全くの素人に畳の新床(新調)を作らせてみた!その2【自分で出来る】
その1はこちら↓ 創業110年以上続く畳店の四代目が素人に『畳を作らせる』ということは、業界的には完全にタブーであります。 しかし「どうしても自分で畳を作ってみたい」という人や「素人だけど自分で作るしかない」という人が世 […]
【DIY】全くの素人に畳の新床(新調)を作らせてみた!その1【自分で出来る】
創業110年以上続く畳店の四代目が素人に『畳を作らせる』ということは、業界的には完全にタブーであります。 しかし「どうしても自分で畳を作ってみたい」という人や「素人だけど自分で作るしかない」という人が世の中には少なからず […]
【襖】東京都北区堀船で東京松屋の江戸からかみ『瓢箪』ベンガラ摺り【張り替え】
今回ご紹介のお客様宅は上野にある『東京松屋』さんのショールームで襖の柄を選び、見本帳の柄に赤のベンガラ摺りという特注でのご依頼でした。 特注品ですので失敗の許されない非常に緊張感のあるご依頼で、押入れの襖2枚とは言えタッ […]
東京都北区滝野川のマンションに【ReFace リフェイス】G-002とG-004を使用した縁無し畳の表替え施工事例
Re Face(リフェイス)の施工が続いていますが、今回のお客様は分譲マンションにお住いの小型犬を飼っているご家族でした。 一般的な和室と違いフローリングの部屋に畳が埋め込まれているような感じで、畳の厚みも15mmと通常 […]
豊島区池袋の戸建てに【ReFace リフェイス】J-002とJ-004を使用した縁無し畳の新床(新調)施工事例
今回のお客様は中古の戸建て住宅をリノベーションしてから購入し引っ越し予定でした。 和室には8枚の畳が敷き詰められており、床の間もあっていかにも『和室』という感じでしたが「ちょっとセンスの良い畳に」との事でリフェイスをご提 […]
【DIY】素人が力を合わせて畳を作る!?しかも無料で誰でも参加出来るだって?
先日、近所にある週末の夜はお酒も飲めるアトリエで「自作本棚の上に授乳や赤ちゃんのベッドとして利用する畳を欲しい」という依頼を請けました。 話を聞いていくうちに赤ちゃんや子供達のためのための場で、ワークショップもやっている […]
【縁無し畳】で有名な琉球畳の原料『七島藺草』の刈取りに大分県国東市へ行ってきました【2022】
今回2度目となる琉球畳の原料である七島藺草(しちとういぐさ)の刈取りに、大分県国東市へ行ってきました。 コロナ禍により2年間行けなかったのですが、少しでも農家さん達のお役に立てばと畳屋の仲間10名を募りお手伝い。 5月に […]
【畳】東京都北区で床の間に『龍鬢表』と『高麗紋縁』を使用した施工事例
家の中で最も位の高い場所は和室にある【床の間】(とこのま)です。 敷いてある畳よりも一段高い位置にあり、様式は畳・上敷き・板などあります。 畳や上敷きで出来ている床の間の素材は普通の畳と差を付けるため【龍鬢表】(りゅうび […]