海に行きました! 神奈川県葉山町長者ヶ崎 妻が浜辺にあるガラスが欲しいと言うので、10年前のナビを頼りに1時間半・・・。 天皇家の御用邸がある葉山まで来ました。 なぜかセレブ感のあ…
営業日 平日・土曜日 定休日 日曜・祝日 ※お盆休みと正月休みはお問い合わせ下さい。 営業時間 8:30~17:00 営業日時について、どうしても休日や時間外に!と言う方は御相談下さい。 ※ご期待に沿えない場合もございます 力持ちが畳をお届けいたします! …
明日まで行われる「ものづくり匠の技の祭典2018」に東京の組合員として参加してきました。 場所は有楽町駅前、東京国際フォーラムです。 我が東京都畳工業協同組合では、無料の畳コースター作りや500円で体験できるミニ畳作り、イ草束の配布、畳小物の販売などをしていま…
先日お知らせした北区まちゼミですが、ミニ畳作りと障子貼り替え講座はお陰様で満員御礼となりました。 追加講座も作ったのですが、そちらも全て満員になりました。 応募してくださった皆様、ありがとうございました。 ミニ畳作り講座 工作教…
今年も本日7/26から三日間、東京都北区滝野川2丁目馬場公園にて盆踊り大会あります。 炎天下の中、舞台の設置 私は毎年のことですが、3日間カキ氷をひたすらかいてます。 100円のカキ氷は行列の先が見えないくらい並びます。 ありが…
今年もまちゼミやります! まちゼミとは簡単に言うと、得意分野の講座を商店が催し、一般の方々に来店して受講してもらうといったものです。 当店では昨年「ミニ畳作りと良い畳と悪い畳の見分け方」の講座をしました。 今年もやります! 今年…
今年も行ってきました熊本県八代市! すでに5年目となるイ草刈りですが、新人も加えて4人で吉田家を訪ねましたよー。 これ全部イ草です 僕らのイ草刈りは本気のヤツなんで、早朝1番の飛行機で熊本入りして午後一から作業。 睡眠時間3時間…
TTMクラブ(たたみ・テクニカル・マネージメント)の研修で福井県鯖江市へ行きました。 有職(ゆうそく)といって寺社仏閣に使われる古来より変わらない特殊な畳の素材や、作製方法を主に学ぶグループです。 今回の研修に合わせ浜田代表より畳に関する100の問題が宿題として出されており、あまりの難問…
先日、東京都畳工業協同組合で総代会があり、新理事として出席させていただきました。 毎度の事ですが40歳にして最若手・・・、と言うより一人で平均年齢を押し下げております。 新理事長の福田氏 私が畳屋になった22年前、東京は組合員が500…
最初は真面目にやってました 実は畳屋ですが、1年に何十回も研修など勉強会に行っています。 今回は接客についての勉強会。 お客様宅で直接やり取りをしている臨場感を出すため?地元の新自治会館をお貸しして受講してきました。 対面販売員や営業職であれば当たり前の{接客}ですが、出来ているつもりで…
2025/4/1
2025/3/17
2025/3/5
畳と暮らし情報局