ブログ

ブログ
お花見用のゴザ 無料配布しています

東京ではすでに満開を過ぎた桜の木ですが、今週末、まだまだ楽しめますよね。 当店では{裏面未使用のゴザ}を店頭にて無料配布しております。 ビニールシートに座るよりも柔らかくて気持ちが良いですよ。   日中、店頭に […]

続きを読む
ブログ
私が健康と安全な畳を入手するまでにおこなった4年間の挑戦

四代目の私(左)と日本一安全な畳表を作る、イ草農家の吉田昭則さん(右)   私が畳屋になった20数年前のことです。 中国産は安い賃貸物件でも使用を躊躇するような粗悪品でした。 農薬の規制も無く、赤ちゃんが舐めて […]

続きを読む
ブログ
建築建材展2018

報告が遅れましたが3/6より、東京ビックサイト内の建築建材展に畳業界が出展しております。 私は「2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けた畳需要の喚起」をPRするために発足した「畳でおもてなしプロジェクト」とし […]

続きを読む
ブログ
ふくろうカフェに行きました

家族揃ってフクロウが好きなので、池袋になる「あうるぱーく」という、ふくろうカフェに行ってきました。 肩にも乗せてくれます ふくろうカフェと言いつつ、店内に飲食物はありません。フクロウと触れ合うのに忙しくて、そんな時間無い […]

続きを読む
ブログ
ココキタまつりとひな祭り

先日北区豊島にてココキタまつりへ出店してきました。 人気のヘアゴム 子供達がメインのお祭りなので価格は100円から、とリーズナブル。気軽に来て気軽に買って行ってもらえました。 全て畳材料のハンドメイド 「これ、畳の縁(へ […]

続きを読む
ブログ
形見の菊

今年も祖父が大事にしていた形見の菊が、見事に咲いてくれました。 ストロー菊 スプーン菊 ストロー菊とかスプーン菊と言うそうですが、普通の菊より少し咲くのが遅いです。 まだまだこれから   菊は花持ちが良く長く楽 […]

続きを読む
ブログ
北区西ケ原で畳替えのお客様が嵯峨菊をくれました

先日畳替えさせていただいたお客様から、菊の育て方を教えていただきました。 私も亡き祖父の形見である菊を育てているので大変勉強になりました。 しばらくするとお客様から「菊が咲いたから見に来ない?」とお電話があり、早速お邪魔 […]

続きを読む
ブログ
王子マルシェでイ草のリース販売します

12日の王子マルシェで「イ草リース」を500円で販売します。 なんと500円! 5年くらい前にイベントで「イ草リース作り体験教室」やった時は1000円だったので、今回はかなり破格です! 材料となるイ草束も無料配布しますの […]

続きを読む
ブログ
北区の魅力再発見!畳体験

北とぴあさんからのお声がけがあり、畳体験教室を開催しました。 定員30名に対し40名以上のご応募があり、31名(当日キャンセルなども考慮した人数)の方にご参加いただきました。 初めに「畳とは?」や「良い畳と悪い畳の見分け […]

続きを読む
ブログ
北区立滝野川第三小学校 町探検

今年も滝三小の二年生が町探検で当店に来ました。 靴を脱いで正座!偉い!! 質問の内容は 小学生    「畳屋さんは何時に起きますか?」 わたし    「朝、7時45分」 小学生 & […]

続きを読む