東京では車が入らないような細い路地や狭い通路を抜けないと辿り着けないような家は珍しくありません。 マンモスマンションではエントランスから部屋まで相当な距離を移動しますよね。 引っ越し業者でさえ躊躇したり割増料金を計上していますが、重さ30キロある畳を運び出すのに依頼を請けてくれるのか? …
過去に自宅の畳を新しくしたことのある人なら納品直後に畳屋から「雑巾で水拭きしてください」と言われたことがある人も多いのではないでしょうか? そもそも新しく綺麗になった畳をなぜ雑巾がけしなければならないのか。 やったことのある人でも理由を知っている人は少ないと思います。 今回はその雑…
畳替えで気になる点として、畳を引き上げた後に荒板(畳の下の床板)にあるゴミやホコリ。 少しでも早く引き上げ・仕上げて納品した方が喜ばれるかと思い、お恥ずかしい話ですが当店でも数年前まではお客様に掃除してもらっていました。 しかし現在では1日の製作枚数を減らして、できるだけお客様の負担軽減…
古く日焼けした畳が気になりネット検索で色々調べて問い合わせの直前まで行きますよね。 でもどのような情報を伝えて良いのか? もしかして畳店が忙しい時間帯は避けた方が良いのか? 土日でも対応してくれるのか? いざ問い合わせをしようと思ったら、あれ?待てよ・・・。ってなっちゃうこと…
畳の新床(新調)や表替えをすると、お客様から「2枚だけ色が違うけど、異なる畳表なんじゃないの?」と言われる事があります。 畳店としては同じ畳表(ゴザ)を使用しているのに違う色に見えるこの現象。 そのからくりは畳独特な理由から来ていました。 今回は「何か違うなぁ~・・・」と思っても直…
せっかく畳を新しくして青畳を楽しんでいたら変な染みがある・・・。そんな経験したお客様からの問い合わせをよく受けます。 原因は1つとは限りませんが一番多いのは意外な理由です。 今回はその原因と稀にある別な原因を探って解説していきます。 …
長く畳屋をやっていると時々お客様から「畳屋さん、畳から毛のようなものが生えてきたんだけど・・・」と相談される事があります。 本当に毛が生えてきたらかなりの怪奇現象ですが、多くの場合は2種類の原因が考えられます。 どちらも畳を新調したり新しく張り替えて1年以内にご相談が。 今回はその…
お見積もりにお伺いしてよく言われるのですが、陽当たりが良い部屋で「せっかく張り替えてもすぐに日焼けしちゃうからもったいない」というものです。 今回は畳が日焼けしてしまう理由と防ぐ方法、日焼けしない畳などの情報を解説していきます。  …
社名は『有限会社 八巻畳工業』となっていますが、畳以外にも【襖(ふすま)】【障子】【網戸】の張り替えもやっています。 最近では襖や障子を貼り替える表具屋さんや経師屋さんが減っているため、畳店で請け負うことが多くなってきた建具の貼り替え工事ですが、当店では40年近く前から施工してきた実績がありま…
初めて畳替えをしようとする方も、久しぶりに畳替えをしようとする方も、気になるのは畳のお値段(価格)だと思います。 ネットで調べて大体の価格が分かっていても、実際に施工すると余計にお金が掛かるのではないか? そんな不安はどなたにでもあると思います。 そんな時にありがたいサービスが【下…
2023/5/18
2023/5/16
2023/5/9
畳と暮らし情報局