当店では網戸の張り替え・新調を承っております。

夏は意識していても涼しくなってきますと多少網戸が破けていても気にならないものですよね。

しかしいざ暖かい季節を迎えると「虫が入ってきた早く張り替えしなきゃ!」と慌てます・・・。

真夏には窓を閉め切っているので出番が無い網戸ですが、最も必要とされる春や秋に備え早目の張り替えをしておきたいところ。

ご自分で張れる方も一度やって真っすぐに張れなかったり、シワだらけになってしまい懲りた経験があると思います。

今回ご紹介するのは『完全特別価格』【持ち込みに限りサイズ無視で超特価】のお知らせです。

ご近所の方なら手運びでも。

車をお持ちの方は後部座席に積んでお持ちください。

自分で張り替えるのが馬鹿馬鹿しくなるくらい安くて簡単です。

・サイズ別 引取りから取り付けまでを含む網戸の張り替え通常価格について 

よくあるベランダの掃き出し窓のサイズは横90cm×縦180cm程度です。

そのサイズであれば、1枚の張り替え価格は4,950円+建付け調整550円=5,500円(税込)が総額です。

縦90cm以内であれば更にお安く、逆に幅広サイズは割高となります。

4枚以下の出張費は北区内3,300円。

持ち込みではなく、引き取りと取り付けを当店にご依頼の施工価格は下記のリンクを参照ください。

網戸の新調・張替え | 東京都北区の畳店 畳の凹み ヘリなし畳は八巻畳店 (yamaki-tatami.com)

・当店への持ち込みで網戸を張り替えるサイズ無視の特別価格について

ご自分で網戸を外して当店へ持ち込む場合に限り、大きくても小さくても張り替え価格は

1枚2,200円(税込)

にて承ります。

※ご連絡なしの持ち込みはお断りさせていただきます

※前以って日時を打ち合わせさせていただけますと、枚数にもよりますが即日仕上げが可能です

※外から室内が見えにくいマジックネットは別料金です。

※駐車場はございませんが、短時間でしたら店前に停車可能

※OK網戸などビートゴム不使用の物は別料金になります

・当店の張り替えサービスはここが違う!

1 風を通しやすく小さな虫を通しにくい20メッシュ採用(一般的なものより細かい網目)

2 抑えゴムは必ず新しい物に交換します

3 枠を掃除してお返しします

4 網の色を『グレー』と『ブラック』からお選びいただけます

5 特大の幅広・丈長サイズでも持ち込みなら同一料金

・自分でやる網戸の正しい外し方と取り付け方

とは言え「まず外し方が分からない」という方もいると思います。

戸建て住宅の場合はほとんど同じ方法で外すことができますので説明いたします。

1 網戸の両側を持って上に持ち上げる

これで外れれば簡単です。そのままお持ちください。

2 上に持ち上げても外れない場合 

網戸の両側面上側に(右上と左上)に『脱落防止器具』が付いています。

これは強風や揺れで網戸が外れて落下を防ぐための器具で、両方ともにビス(ネジ)で調整できるようになっています。

このビスをプラスドライバーで緩めると器具が下がりますので外すことができます。(ビスは緩めるだけ!外さない)

説明書きの通り

側面上方にあるビスを緩める

3 正面の上側両端に器具がある場合

マンションなどはこのタイプが多いのですが、上記と同じようにビスを緩めて器具を下げて本体を外しましょう。

ビスではなくプラスチックのスイッチのようなタイプは、その付近に説明が書いてあるシールが貼ってありますので良く読んで指示に従って外してください。

最新の網戸は外すのに下側のツマミを操作しなければならいものも。

シールを上下よく確認しましょう。

上と下、2箇所のロック例

4 取り付け方

ここで網戸の部屋側と外側がどっちだっけ?となりますよね。

落ち着いてください。

ほとんどの場合が押さえゴムが見えている方が『外』になります。

上桟や下桟にシールが貼ってあればその面は『内』になります。

次に外す時には気にしなかった上側のレール。

これを網戸の真ん中で挟み込むような位置ではめ込みます。

下のレールも同じように網戸の真ん中が降りるように下げます。

最後に脱落防止器具を上レールから1~2mm下げた位置でビスを固定して完了。

上げ過ぎると引っかかりますし、低いとガタつきます。

左右に動かして端まで持っていき、上や下に隙間ができるようであれば戸車を調整します。

通常ネジを左右に回して戸車を出したり引っ込めたりして傾きを調整します。

・まとめ

いかがだったでしょうか?

持ち込みは通常の大きさでも半額以下。

幅広サイズは1/3以下のお値段で大変お得になっております。

是非ご連絡の上、当店へお持ち込みください。

お待ちしておりまーす。

東京都北区で四代110余年

有限会社 八巻畳工業

03-3917-9827