初めて畳替えを依頼した人や、何らかの理由で畳をめくって持ち上げたことのある人なら見たことがあると思いますが、畳の下にはホコリなどの塵とは別に【ゴザの切れ端】が敷いてあることがあります。 「前に施工した畳屋さんがゴミを置いて帰った」と言うお客様がいますが、それは事実ではありません。 今回は…
いつ張り替えたか分からないけど相当な年月が経っていて、畳の上でくつろぐと衣服にゴミが付着する・・・。 そんな経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか? また、それをきっかけに畳替えしたいと思うけど、まず何をどうして良いか分からない。 そもそも畳を長持ちさせる方法は無いのか?…
普段目にする機会の少ない畳の下側ですが畳を引き上げると「あれ?初めて見たけど、うちの床板こんなになってるの!?」と驚く方が多いと思います。 建築様式によって様々な床材が使用されていますので、シリーズでその構造と掃除の仕方、出やすい害虫や通気性について解説していきます。 シリーズ3回目の今…
雪見障子や猫間(ねこま)障子を自分で貼り替える際に、上下に移動するスライド部分の障子が外れないという事がありませんか? ほとんどの場合は左右どちらかに押すと簡単に外れるのですが、プロでも絶対に外せない!と唸ってしまうような障子が存在します。 今回は一般的な外し方と、それ以外の特殊な外し方…
普段目にする機会の少ない畳の下側ですが畳を引き上げると「あれ?初めて見たけど、うちの床板こんなになってるの!?」と驚く方が多いと思います。 建築様式によって様々な床材が使用されていますので、シリーズでその構造と掃除の仕方、出やすい害虫や通気性について解説していきます。 シリーズ2回目の今…
和室に限らず一般的な部屋は正方形か長方形の形をしていますよね。 しかし立地などの条件により隣り合う2面の壁が鋭角になっていたり、デザインを生かすために敢えて5角形や6角形の部屋も存在します。 一昔前であればこのような変形の部屋には4角形が基本の畳は納まりませんでしたが、畳屋の創意工夫によ…
冬も終わりに近付き暖かい春をようやく迎えられると思った矢先、急に心配になるのがスギ花粉ではないでしょうか? 私も若い頃から花粉症には悩まされていますが、皆さんは「花粉症の対策にはフローリングよりも畳が良い」と言われたら信じられますか?? 今回は【集団疫学研究による新たな地域保健施策の確立…
30数年目に卒業した母校である『滝野川第三小学校』にて職業体験のお声が掛かり、約50名の生徒さんに畳職人を体験してもらいました。 この中から将来畳職人になる子がいれば一番良いのですが、そうでなくても畳の魅力を知って家に和室を増やせてもらえたらという気持ちで講師をさせていただきました。 &…
東京では車が入らないような細い路地や狭い通路を抜けないと辿り着けないような家は珍しくありません。 マンモスマンションではエントランスから部屋まで相当な距離を移動しますよね。 引っ越し業者でさえ躊躇したり割増料金を計上していますが、重さ30キロある畳を運び出すのに依頼を請けてくれるのか? …
ペットの中でも猫を飼っていると、爪とぎで部屋の家具や壁・建具などが傷になることがありますよね。 猫のに罪は無いのでしょうが賃貸物件や新築など、爪とぎをされると非常に困る飼い主さんも多いと思います。 基本的に猫は爪よりも硬い素材に対して爪とぎはしませんし、引っかいても傷にならないというのは…
2024/11/20
2024/10/29
2024/10/24
畳と暮らし情報局