最新情報

DIY
【DIY】畳業界の掟破り!素人が自分で畳の裏返しができる方法を伝授【その3張り編】

110年以上続く老舗畳店の四代目である私が「素人でも畳の張り替えが出来る!」というブログを書くという事は、全国の畳店を敵に回すくらいに大事件である。 しかし世の中には「どうしても自分でやってみたい!」とか「自分でやるしか […]

続きを読む
DIY
【DIY】畳業界の掟破り!素人が自分で畳の裏返しができる方法を伝授【その2剥がし編】

110年以上続く老舗畳店の四代目である私が「素人でも畳の張り替えが出来る!」というブログを書くという事は、全国の畳店を敵に回すくらいに大事件である。 しかし世の中には「どうしても自分でやってみたい!」とか「自分でやるしか […]

続きを読む
DIY
【DIY】畳業界の掟破り!素人が自分で畳の裏返しができる方法を伝授【その1道具編】

110年以上続く老舗畳店の四代目である私が「素人でも畳の張り替えが出来る!」というブログを書くという事は、全国の畳店を敵に回すくらいに大事件である。 しかし世の中には「どうしても自分でやってみたい!」とか「自分でやるしか […]

続きを読む
【メリット】セキスイMIGUSAで出来た畳って汚れないから掃除が楽?【デメリット】

一昔前まで{畳}と言えば藺草(いぐさ)を原料とした畳表(ゴザ)が当たり前でした。 しかし昨今では和紙をはじめ樹脂やPP(ポリプロピレン)など様々な素材の畳表が登場しています。 今回はその中でも{樹脂表}を分かりやすく解説 […]

続きを読む
【畳の効果】フローリングにリフォームするのはちょっと待った!最新の研究で分かった天然藺草の凄い【効能】

もし今、この記事を読んでいる方で『畳のある和室をリフォームしてフローリングにしたい』と思っていたら、最後まで読んでからの決断でも遅くはありません。 あまり知られていませんが最近の研究で畳の効果・効能は凄いことになっていま […]

続きを読む
【安全】値段だけで決めて大丈夫?残留農薬ゼロ!究極の畳表は熊本県にあった【安心】

私が国産専門店を目指した今から9年前、約8割を占める中国産畳表を使用していない畳店は全国でも数軒しかなかったと思います。 恥ずかしながら当店も賃貸物件や低価格層では安価な中国産を大量に使用していました。 そんなある日、材 […]

続きを読む
【メリット】ダイケン和紙で出来た畳って汚れないから掃除が楽?【デメリット】

一昔前まで{畳}と言えば藺草(いぐさ)を原料とした畳表(ゴザ)が当たり前でした。 しかし昨今では和紙をはじめ樹脂やPP(ポリプロピレン)など様々な素材の畳表が登場しています。 今回はその中でも{和紙表}を分かりやすく解説 […]

続きを読む
【畳】和室の印象は縁(へり)で決まる!縁無しよりも縁付きの方が良い理由【縁】

最近{縁無し畳}がとても人気ですよね。 部屋が広く見えますし半畳の市松敷きはお洒落で私も良いと思います。 しかし縁無し畳には無い、縁付き畳の素晴らしい利点があるのをご存じでしたでしょうか? 今回は畳の良い引き立て役である […]

続きを読む
障子
【障子】自分で出来る!道具や剥がし方も簡単に説明 プロが教える障子の張り方【DIY】

障子なんて剥がして張るだけでしょ? ちょっと待ってください。 やったことのある人でも、その剥がし方や張り方は本当に合っていますか? 意外と知らない『障子の寿命を延ばす』簡単なコツまで詳しく説明します。 破けてしまった障子 […]

続きを読む
障子
【障子】紙の種類によって違う機能が!破けない?水拭きできる?デザインが自分で出来る?【張り替え】

障子の紙って種類が色々あるのをご存じでしょうか? 今回は種類によって全く違った働きをする【障子紙】の説明をしたいと思います。 因みに今回ご紹介する紙の種類は主に『プロ用』ですので、ホームセンターに売っている障子紙とは異な […]

続きを読む