ブログ

ブログ
畳組合の理事になりました

先日、東京都畳工業協同組合で総代会があり、新理事として出席させていただきました。 毎度の事ですが40歳にして最若手・・・、と言うより一人で平均年齢を押し下げております。   新理事長の福田氏   私が […]

続きを読む
研修・セミナー・勉強会
北区滝野川で畳の勉強会

最初は真面目にやってました 実は畳屋ですが、1年に何十回も研修など勉強会に行っています。 今回は接客についての勉強会。 お客様宅で直接やり取りをしている臨場感を出すため?地元の新自治会館をお貸しして受講してきました。 対 […]

続きを読む
ブログ
新入社員 手縫いで畳作りガンバってます!

町場の小さな畳屋なので大変なのですが「畳文化に憧れ、ここで働きたい」という若者?がいたので、新入社員として迎え入れました。 正直、畳屋というのは理想とは大きく違い、3Kどころか5Kくらい厳しい職種です。 近年は機械化され […]

続きを読む
ブログ
東京都北区滝野川2丁目 馬場自治会館 落成式

我が町、馬場(ばんば)の自治会館が建て替えで新築になりました。 建てたのは地元の(株)坂爪建築事務所さん。 2階建て   そして2階には当店で施工した畳がなんと21枚! 敷き方を悩みましたが設計の社長と何度も打 […]

続きを読む
ブログ
お花見用のゴザ 無料配布しています

東京ではすでに満開を過ぎた桜の木ですが、今週末、まだまだ楽しめますよね。 当店では{裏面未使用のゴザ}を店頭にて無料配布しております。 ビニールシートに座るよりも柔らかくて気持ちが良いですよ。   日中、店頭に […]

続きを読む
ブログ
私が健康と安全な畳を入手するまでにおこなった4年間の挑戦

四代目の私(左)と日本一安全な畳表を作る、イ草農家の吉田昭則さん(右)   私が畳屋になった20数年前のことです。 中国産は安い賃貸物件でも使用を躊躇するような粗悪品でした。 農薬の規制も無く、赤ちゃんが舐めて […]

続きを読む
ブログ
建築建材展2018

報告が遅れましたが3/6より、東京ビックサイト内の建築建材展に畳業界が出展しております。 私は「2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けた畳需要の喚起」をPRするために発足した「畳でおもてなしプロジェクト」とし […]

続きを読む
ブログ
ふくろうカフェに行きました

家族揃ってフクロウが好きなので、池袋になる「あうるぱーく」という、ふくろうカフェに行ってきました。 肩にも乗せてくれます ふくろうカフェと言いつつ、店内に飲食物はありません。フクロウと触れ合うのに忙しくて、そんな時間無い […]

続きを読む
ブログ
ココキタまつりとひな祭り

先日北区豊島にてココキタまつりへ出店してきました。 人気のヘアゴム 子供達がメインのお祭りなので価格は100円から、とリーズナブル。気軽に来て気軽に買って行ってもらえました。 全て畳材料のハンドメイド 「これ、畳の縁(へ […]

続きを読む
ブログ
形見の菊

今年も祖父が大事にしていた形見の菊が、見事に咲いてくれました。 ストロー菊 スプーン菊 ストロー菊とかスプーン菊と言うそうですが、普通の菊より少し咲くのが遅いです。 まだまだこれから   菊は花持ちが良く長く楽 […]

続きを読む