家が古くなると襖や障子などの建具が重く感じたり開け閉めが不自由になる事がありますよね? 大抵の場合は敷居(しきい)という建具のレール部分が滑るようになると解決するのですが、場合によっては戸車が原因という事もあります。 今回は様々な原因で動きが悪くなったり滑らなくなった引き戸を、元通り開閉…
コロナ過により自宅で仕事をするテレワークの方が最近増えていますよね。 家族の家庭音が気になる方は、使っていなかった和室をオフィス代わりにという具合に新しい和室の活用方法も見えてきました。 でもちょっと待ってください。 畳の上にパソコン用のデスクチェアは靴で畳の上を歩くようなもの。 …
「畳が傷んできたから」や「冬は寒いから」という理由で上敷きゴザや絨毯を畳の上に敷いている方も多くいると思います。 時季的だったり部分敷きなら時々剥がして掃除できるので問題ありません。 しかし家具の下にまで敷いてしまうと簡単には剥がせませんよね? そんな万年絨毯の下はどうなっているの…
梅雨時期には「畳にカビが生えてしまった!どうしたらいい?」というご相談を多く受けます。 天然素材である藺草で織られた畳表は、高温・高湿度・栄養が整うとカビが生えやすくなってしまいますよね。 十分な換気や除湿機、エアコンである程度は防ぐ事ができますが、地下や1階の和室、風が抜けにくいなどと…
一般的に畳の表面には天然素材である『藺草(いぐさ)』が使用されています。 当然、天然素材の草なので梅雨時のような湿度の高過ぎる環境ではカビが発生してしまいますよね。 現在の住宅では高気密が当たり前になり、昔の木造建築のような『すきま風』が無い分カビ発生のリスクが高いと言えます。 家…
梅雨時期になると異常な高湿度で畳にカビが生えてしまったという相談をよく受けます。 畳にカビが生えてしまう条件は大きく分けて3つに分類されます。 1 高湿度 2 高温 3 栄養 上記3つの条件が整うと畳にカビが生える可能性が極めて高くなる訳です。 今回は一番手軽に出…
犬や猫を飼っているご家庭で良くある質問が「ペットが畳の上で排泄・嘔吐してしまったがどうしたら良いのか?」というものです。 今回はそのような時にまず試してほしい掃除(お手入れ)方法を解説していきます。 可愛いから許す ペ…
毎年のことですが年の瀬が迫ると大掃除の「あー・・・、大変だ・・・・・」って溜息が日本中から聞こえてきそうな今日この頃。 大掃除って大変なものと感じますけど、和室に関してはコツさえつかめば簡単に楽しんで掃除できますよ。 今回は『襖・障子・網戸も扱うプロの畳屋』が【楽して掃除する派もトコトン…
畳のお手入れ方法って色々なサイトで紹介されていますが「やってはいけない」お手入れ方法は、皆さんあまりご存じないのでは? 今回は意外と知らずにやっていた「やってはいけない」お掃除方法をお知らせいたします。 普通に畳のお手入れ(メンテナンス)方法を知りたい方は、下記のリンクに詳しく説明してあ…
2024/12/18
2024/12/9
2024/11/26
畳と暮らし情報局