最新情報
【襖】張り替えはDIYがお得?賃貸でも業者に依頼した方が良い5つの理由【ふすま】
ご自宅の {襖} 破けたり茶色い染みが出たりで張り替えたくなりますよね。 そんないつ張り替えたか分からない襖、これを読んで業者に依頼するか?自分でDIYするか?判断の目安にしてください。 古い […]
【賃貸物件】畳の表替え相場っていくらくらい?価格(値段)を調べる前に知っておくべき意外な盲点
当たり前のことですが畳の価格は畳屋によって違います。 更に賃貸物件となるとネットで調べてもあまり出てきませんよね。 まずこの記事を読んでくださっている方がオーナー(大家)さんか部屋を借りている方か? もしオーナーさんであ […]
【京間・江戸間】畳のサイズ(大きさ)って一畳ずつ違うって知ってました?
畳のサイズは住む地域や建物によって違う ・京間(きょうま) 約191cm×95.5cm ・中京間(ちゅうきょうま) 約182cm×91cm ・関東間・江戸間(かんとうま・えどま) 約176cm×88cm ・ […]
【畳替え】の種類(新床・表替え・裏返し)とお宅の畳に合った施工とは
畳替えって??? ・自宅に和室があるけど、この畳・・・、前回はいつ張り替えたの? ・畳を綺麗にしたいけど専門用語は分からないし、そもそも替えると言っても全取り替えしなきゃダメ?? ・うちの畳はどの施工内容が当てはまるのか […]
畳を全て新しくする施工は【新床】【新調】【新畳】全部同じ意味って知ってました?
畳の新床について 畳の施工には大きく分けて3パターンあることは前述しました通りです。 ・畳の施工パターン 畳はとてもエコでSDGsな床材なので、定期的に張り替える事により土台である畳床(たたみどこ)は再利用可能です。 し […]
【畳の裏返し】って何?畳をそのまま引っくり返すと思ってた方【必見!】
畳の裏返しについて 畳の施工には大きく分けて3パターンあることは前述しました通りです。 ・畳の施工パターン ではその一つである裏返し(うらがえし)について。 よくあるお客様からの質問で「畳を引っくり返すだけなのに料金が発 […]
畳の表替えって何?表返し?張り替え?畳替え?価格の差は何なのか??
畳の表替えについて 畳の施工には大きく分けて3パターンあることは前述しました通りです。 ・畳の施工パターン ではその一つである表替え(おもてがえ)について。 表替えはその名の通り畳の表面(ゴザ)を張り替えます。 もう少し […]
季節による畳のお手入れ方法 メンテナンスの仕方
(有)八巻畳工業四代目 八巻太一(ヤマキ タイチ)です。 今回はよくお客様から聞かれる{畳のお手入れ方法}をご紹介します。 季節によって少し違うので参考にしてください。 &nbs […]
畳に発生するダニから身を守る唯一の方法とは?
梅雨時期から秋口にかけて{ダニ}に悩まされているお客様から、毎年多くの問い合わせを受けています。 今現在ダニに悩まされているという方は、途中は無視して最後の方にある解決方法だけをご覧ください。 ただ、途中に住環境などダニ […]
一松表の半畳を一松敷き
人気漫画「鬼滅の刃」で主人公が着ていたことから有名になった『一松柄』(いちまつがら)は、畳屋としては昔から慣れ親しんだ模様の一つでもあります。 例えば畳表(ゴザ部分)に細かいチェック柄が入った物を『一松表』といいます。 […]