母校の北区立滝野川第三小学校の学校図書館(図書室)に畳を納品させていただきました。

 

新幹線の畳縁(たたみべり)

 

畳縁の指定は無かったので子供達が喜ぶと良いなぁ〜と、新幹線の畳縁を勝手に付けさせていただきました。

この畳縁は岡山県の縁メーカー、松井織物さんが作っています。

ピンクの色もあるんですよ!

 

これはこれで可愛い

 

畳表は刈り取りと植え付けの準備で年に2回通わせていただいている、熊本県の吉田さんというイ草農家さんが作る特に安全な国産品。

残留農薬ゼロの特定栽培農産物に指定されている畳表で、食べても安全です。

(畳食べる人はいないと思いますが)

 

木枠でズレません

 

畳の厚みは30ミリなので子供達が転び難く、弾力を出すためにクッション入りで、長時間座ったり寝転んで本を読んでも疲れません。

畳の香りには森林浴と同じ効果があると認められており、集中力を高め学習能力の向上や質の良い睡眠が取れるとの研究結果もあります。

私は本を読むと眠くなるという病気があるので無理ですが、、子供達にはたくさん本を読んで私のような大人にならないように頑張って欲しいと心から願います☆

 

フローリングの上に置き畳なら

東京都北区で四代110余年

(有)八巻畳工業 03-3917-9827