Table of Contents
花粉の時季が終わる頃には気温が高い日には窓を開けて、換気も兼ねて空気の入れ替えをする方も多くなると思います。
しかし小さな虫たちも活動を始めますので網戸が無いと虫が部屋に入って来てしまいますよね。
以外にも網戸さえしっかり閉めておけば虫が部屋に入らないと思っている方も多いのですが、実は網戸の構造上まったく虫が入り込まないということはありません。
今回は春に向けて網戸を正しく使用し虫が入りにくくする解説をしていきます。
網戸の死角、網(ネット)よりもフレームの構造により虫が入ってくるって知ってました?
網目に関しては後述するとして、ネットが破けていないのに虫が部屋の中に入ってくるのには理由があります。
万能に思われる網戸ですが小さな虫には簡単にすり抜けることができる隙間が必ず存在しているのです。
その一つに防ぎようのない網戸自体の構造があります。
網戸は通常『戸車(とぐるま)』という車輪が2つ付いており、この車輪で左右に開閉できる訳です。
しかし車輪はレールの上を転がるため網戸の下桟以上に戸車は出っ張っています。
分かりやすく言うと小さな虫はその気になれば、網戸の下側を這ってレールを乗り越えて部屋に侵入可能という事です。
そうでなくても水捌けのためにレールの両端は切込みがありますので、そこが通り道になることが多いです。
こればかりは構造上、仕方が無いことですので神経質になり過ぎないで換気をして健康や衛生面を優先して良いと思います。
車輪の構造
レールの切れ目
もう一つは窓のガラスサッシ同士にあるある隙間が原因です。
窓を開ける場合、完全に開けきる時と少しだけ開けたい時とありますよね。
完全に窓を端まで移動して開けた方がガラスサッシ同士が重なるため虫がすり抜けられないのですが、少しだけ開けたり半分だけ開けるなどの場合、窓フレームの隙間ができますので虫の通り道になってしまいます。
その隙間は前述の下桟から入る虫に比べて大きくても平たいゴキブリなどの虫が通過しやすく、網戸をしているのになぜこんなに大きな虫が?という場合はこの理由が原因なことが多いです。
窓のガラスサッシ同士の隙間
長時間換気をするのに虫の侵入を少しでも防ぎたい方は、窓を開ける際に全開にすると虫を防ぐ効果があります。
または網戸をしてほんの少しだけ窓を開けるでも半分以上開けておくよりだいぶ効果が期待できます。
網目(ネットの細かさ)は細かければ細かいほど虫が入ってこないは大間違い!
網戸のネットには『18メッシュ』とか『20メッシュ』などの基準があります。
これは網目の細かさを【1インチの幅に何本の網目があるか】で記したもので、当然数値が高ければ高いほど細かい目幅になります。
例えばホームセンターで購入できる24メッシュはかなり細かい網目ですし、業者に依頼して張り替えてもらう場合は基本的に安価な粗目の18メッシュになります。
それならば網目が細かければ細かいほど虫が入りにくい24や26メッシュにすれば良いと思いますよね。
しかしよく考えてください。
先程申し上げた通り網戸には構造上の理由で網目とは関係なく、フレームをすり抜けて虫は部屋に入ってきます。
どんなに網目を細かくしても絶対に入ってこないという事はありません。
また網目(メッシュ)が細かければ細かいほど風の通りは悪くなります。
雨の当たる場所では網に水滴が残ったままとなり、雨が止んでも風が吹くと部屋内にその水滴が飛び込むなんてことも。
そのような理由で当店では粗過ぎず細か過ぎない【20メッシュ】を採用しています。
網目に溜まる水滴
網戸の虫よけには防虫スプレーや貼るタイプがあるけど、実際にはどれが良いの?
CMでもお馴染みの網戸用防虫スプレーや貼りつけるタイプの防虫剤ですが、絶対に虫を家に入れたくない!という人にはお勧めします。
しかし上記の文章を読んで「虫の侵入防止に絶対はないんだな」と理解していただけた方には「気休めです」と言います。
もし私が「窓を開けて換気はしたいけど虫が入ってくるのだけはどうしても許せない!」と思うのであれば、網(ネット)にスプレーなどせずにレールと網戸の下桟に散布します。
もちろん窓を全開にした上で。
さらに言うと窓というのは空気の出入り口ですので、なんだか良く分からない防虫や殺虫成分の入った薬剤をスプレーしたり貼り付けるのは嫌なので、天然由来のハッカをスプレーします。
ハッカには忌避(きひ)効果といって虫を寄せ付けない成分があります。
他にもヒノキチオールなどの天然素材100%の忌避剤もありますので、気になる方はお試しください。
市販の薬剤に比べて有効期限は短いものが多いです。
短い間隔で定期的に散布することをお勧めします。
100%天然素材ヒノキチオール
まとめ
破けていたり穴が開いている網戸は当然のことですが、そうでなくても網戸自体が傾いて隙間がある場合も多くあります。
完全に虫の侵入を防ぐことができないにしても、ちょっとした工夫と対策で多くの虫は部屋に入りにくくなります。
網戸は定期的に張り替えて歪みなどの隙間をプロに調整してもらいうのが良いかもしれませんね。
当店では網戸の新調も承っております。
お気軽にご相談ください。
東京都北区で四代110余年
有限会社八巻畳工業
03-3917-9827