Table of Contents
30数年目に卒業した母校である『滝野川第三小学校』にて職業体験のお声が掛かり、約50名の生徒さんに畳職人を体験してもらいました。
この中から将来畳職人になる子がいれば一番良いのですが、そうでなくても畳の魅力を知って家に和室を増やせてもらえたらという気持ちで講師をさせていただきました。
畳の効果・効能の話で最も参加者が興味を持った話とは?
あまり知られていませんが最近の研究で畳には様々な効果・効能が発見されています。
例えば空気清浄効果や天然の抗菌効果、調湿・吸音などありますが、中でも【和室での勉強は学習能力が向上する】という効果は子供たちは勿論、付き添いの保護者も真剣に聞いてくださいました。
畳の効果・効能について詳しくはこちら↓
畳には天然植物である『藺草(いぐさ)』が表面に張られています。
この藺草には泥染めすることにより良い香りがして森林浴と同じような効果があるそうです。
そのため洋室よりも和室で勉強するとリラックスして学力が向上するという研究結果が!
ただ残念なことに大人には効果が無いそうです。
畳の効果・効能について
普段足元にある畳、引き上げてみたら以外にも厚みが5~6センチもあった!
子供たちは畳を知っていても、実はその構造や厚みのことは全く知りません。
大人でも知らない人が増えてきていますが一般的な畳の厚みは5~6センチ程度あります。
畳の芯材になる『畳床(たたみどこ)』は藁(わら)を積み重ねた構造で、断面を見る機会が無ければどのようになっているのか分かりませんよね。
今回の会場は小学校内の和室だったため、1枚畳を引き上げてその断面を見てもらう事にしました。
この和室にある24畳の畳は数年前に当店で無償張り替えさせていただきました。
母校にできる恩返しとして頑張りましたが、襖や障子も破れていたのでついでに綺麗にさせていただきました。
因みに当時寄付させていただいた畳工事は藺草農家である故、山本一さんの無農薬畳表です。
畳を引き上げる際、子供たちが一番興味を持ったのは引き上げる道具。
フック船長の手になっているカギような道具に驚いていましたが、畳を引き上げると床を見て「こういうふうになってるんだー!」と皆で覗きに来るほど。
リアクションの良さに、こちらも思わず笑みがこぼれてしまいました。
因みに畳のサイズは1枚ずつ違うので名前が裏に書いてあり「4-2」は4列目の2番目という意味です。
4-2を4年2組と言う子供達
「君なら持てるか?」小学生による重い畳担ぎ体験は一番の大盛り上がり!
今回は職業体験という事もあり普段私たち畳屋がどのような仕事をして、どのように小学生に体験してもらうのかを考えた時、針と糸で縫ってもらうのはハードルが高いし危険なので畳の重さを体験してもらうことにしました。
用意したのは一般的な藁製30キロほどの畳。
低学年の子供もいるので、まずは二人一組で重さを体感してもらいます。
二人であればなんとか持ち上がる畳ですが、高学年になると一人で持ってみたいという子も。
そこで裏側を私が担ぎながら一人で持ってもらうと・・・。
全員が「これは重いわ!」と、少しですが畳屋の苦労を学んでもらえました。
この畳を担いで階段を昇り降りしたり玄関まで運ぶ話をしましたので、気軽に畳屋になりたいという子供はいなくなったように感じます。。。
2人で持てば持ち上がるが
1人だと重いよねぇー
小学生でも簡単に作成できる畳コースター作り体験も大盛況
小学生が畳を作ることは難しいですが、畳のコースター作りであれば簡単にできますし畳への理解も深まります。
四角い茣蓙に千代紙を貼ってオリジナルの畳コースター作りは大盛況で、作ったコースターはお持ち帰り出来ます。
早い子は5分程度で出来上がってしまうため、予備のキットを渡して楽しんでもらいました。
当店では畳の良さを幼いころから知ってもらうために、このようなイベント依頼は積極的に参加しております。
時期や条件にもよりますが、ご興味ある方はご連絡ください。
東京都北区で四代110余年
有限会社八巻畳工業
03-3917-9827