家というのは大抵四角いものですが、立地により三角形などの部屋ができてしまいます。

そのお部屋が和室だった場合。

畳も三角になりますよねぇー。

三角形の畳が2枚も!

パッと見、何か特別なことをしているようには感じませんよね?

四角が三角になって、何なら簡単になってんじゃない?と思うじゃないですか??

これがまた難しいんですよ!

今回は表替えといって表面のゴザを張り替える作業だったのですが、このゴザを引っ張ってシワなく貼り付けるのが三角形は難しい。

当店にいるベテランの職人でも作り方の手順を理解してなかったですからね。。

実は私、こういうの燃えます。

完成形を想像して手順を紐解いていく。

逢着機(大型ミシン)との相性もあるので、ここは各お店で作り方が分かれる所なんです

 

何とか収まりました

 

地味に五角形の畳も手間が掛かります。

最初に新調した畳屋さんは大変だったでしょうねー。

かなり大きな隙間がありました。。

今後も難しい畳に挑戦し、職人としてのスキルアップを目指します!

 

北区で四代110余年

有限会社 八巻畳工業

03-3917-9827