普段目にする機会の少ない畳の下側ですが畳を引き上げると「あれ?初めて見たけど、うちの床板こんなになってるの!?」と驚く方が多いと思います。 建築様式によって様々な床材が使用されていますので、シリーズでその構造と掃除の仕方、出やすい害虫や通気性について解説していきます。 シリーズ2回目の今…
障子の貼り替えは自分でされる方も多いと思いますが、いざ業者に依頼するとなると「どのような紙質?」で「金額がどの程度掛かるのか?」は気になるところですよね。 では紙質によって耐久性や価格がどのように変化するのか? 当店の取扱商品の中から違いを詳しく説明していきます。 …
和室に限らず一般的な部屋は正方形か長方形の形をしていますよね。 しかし立地などの条件により隣り合う2面の壁が鋭角になっていたり、デザインを生かすために敢えて5角形や6角形の部屋も存在します。 一昔前であればこのような変形の部屋には4角形が基本の畳は納まりませんでしたが、畳屋の創意工夫によ…
冬も終わりに近付き暖かい春をようやく迎えられると思った矢先、急に心配になるのがスギ花粉ではないでしょうか? 私も若い頃から花粉症には悩まされていますが、皆さんは「花粉症の対策にはフローリングよりも畳が良い」と言われたら信じられますか?? 今回は【集団疫学研究による新たな地域保健施策の確立…
花粉の時季が終わる頃には気温が高い日には窓を開けて、換気も兼ねて空気の入れ替えをする方も多くなると思います。 しかし小さな虫たちも活動を始めますので網戸が無いと虫が部屋に入って来てしまいますよね。 以外にも網戸さえしっかり閉めておけば虫が部屋に入らないと思っている方も多いのですが、実は網…
30数年目に卒業した母校である『滝野川第三小学校』にて職業体験のお声が掛かり、約50名の生徒さんに畳職人を体験してもらいました。 この中から将来畳職人になる子がいれば一番良いのですが、そうでなくても畳の魅力を知って家に和室を増やせてもらえたらという気持ちで講師をさせていただきました。 &…
天然の藺草(いぐさ)を使用した畳であれば経年劣化で表皮が衣類に付着したり、太陽光による日焼けで退色し茶色くなるのは仕方がありません。 定期的に張り替えることがベストだと分かっていても費用の問題や忙しくて気軽に依頼できない方も多いのではないでしょうか? また賃貸物件に居住している方では敷金…
2024/12/18
2024/12/9
2024/11/26
畳と暮らし情報局