2014/3/20 皆さんは畳表(イ草)の約8割が中国産だという事をご存知でしょうか? 皆さんは国産畳表(イ草)の9割以上が熊本県で栽培された物だとご存知でしょうか? 皆さんは国産畳表が10年前の約10分の1にまで減少している事をご存知でしょうか? もちろん畳自体が減少しています。 しかしイ草農家…
町場の畳屋がまた研修に行きましたよ。 今度は杜の都仙台でセミナーを受け、松島で被災地を視察し、畳の藁床(わらどこ)を製造している会社へ体験に行きました。 折りしも全国的に記録的な大雪警報が出る中・・・・。 東京から仙台に向かう新幹線は30分遅れで到着してくれました。 ところが一緒に向かっ…
2025/4/1
2025/3/17
2025/3/5
畳と暮らし情報局