最初は真面目にやってました

実は畳屋ですが、1年に何十回も研修など勉強会に行っています。

今回は接客についての勉強会。

お客様宅で直接やり取りをしている臨場感を出すため?地元の新自治会館をお貸しして受講してきました。

対面販売員や営業職であれば当たり前の{接客}ですが、出来ているつもりで畳業界はまだまだ遅れているのかもしれません。

そこで実際に見本帳を広げ、先生をお客様に見立てて実演。

良い所と悪い所を各々確認して行きます。

最終的にコレです

私は一人だけ常に真面目なので、一人一人の問題点などを観察して大変勉強になりました。(私一人だけは)

しかし良く考えてみると、コレが畳の魔力なのかもしれません。

真面目な勉強会でもついついゴロンとなってしまう・・・。

皆が悪いんじゃありませんね。

畳という環境が良過ぎるんでしょうね。

どうですか?

木の板に寝そべってる場合じゃないですよ。

柔らかい畳敷いちゃいましょう。そうしましょう!

ご依頼は是非、当店まで。

東京北区で四代110余年 (有)八巻畳工業 03-3917-9827