ここの所、研修が続きまして更新が遅れて申し訳ございません。
え?別に気にしてないって??
そう言わずに!しばらく研修の内容が続きますから、お付き合いください☆
私が勝手に師と仰ぐ{浜田大明神様}
今回も恒例のTTMクラブという、寺社仏閣や皇居などに納められる有職畳(ゆうそくたたみ)に特化したグループでの研修。
27名の参加者は香川県の高松市に集結した。
一人写ってませんが、、タイマーだと言い張ってタイマー設定にしなかった小森谷畳店の中嶋さん・・・
山下畳店さんの全面協力により
・九条紋(くじょうもん)の一畳台
・繧繝縁(うんげんべり)の二畳台
・高麗紋縁(こうらいもんべり)大紋の四方縁二畳台
以上の厚畳(あつじょう)を担当を決めて制作した。
勿論、行き来は自由でポイントポイントでは皆が集まって制作過程を勉強する。
やってる感を出した写真
私は九条紋の一畳台のグループに。
厚みは一畳だが紋の筋を合わせるのがとにかく難しい。
また、板を入れての本式なので皆で作ると思ったような寸法に仕上がり難い。。
案の定・・、裏と表?框と縁??パニックの所に先生現る!
大勢でやってるので仕方が無いのですが、、ミスしたりアレ?って時にコソコソやってると先生が来るもんだ。。
先生「どうした?」
私 「な・・、何でもありません!!」
先生「そうか」
私 「ふぃ~~~、、危ねえ・・危ねえ・・・・・」
こんな感じで寸法が大幅に狂っていましたが、先生が行った隙に力技で修正☆
まあ、後でバレたんですけどね。。
二日目で出来上がり
研修は1日目午後から始まり勉強しながらなので、翌日に少し残りましたが無事に終了。
紋縁の模様を合わせるのがとにかく難しく、課題も残りましたが・・・、最初の寸法ミスを考えればかなり上出来かなと。。
最後は細かく針で補正です。
そういう最後の最後の誤魔化し?いやいや、、仕上げ!は得意です☆
3つとも綺麗にしあがりましたー
どうでしょう?一般の方は見た事の無い畳だと思います。
有職畳は古来からの製法と材料を使用するから有職と言うのだとか。
関東では略式が多いのですが、こうやって参加する事によって本式の仕様も学ぶ事ができました。
大変お世話になりました。
香川県高松市で畳と言えばこちら!→http://www.love-tatamilife.com/
東京北区で四代100余年 (有)八巻畳工業
トップ https://yamaki-tatami.com/