今回は東京都北区で古くなったカーテンを新調してくださった施工事例をご紹介します。

既存のカーテンは太陽光で劣化して裂けてしまっていましたので、新調して大変喜んでいただけました。

サイズが幅2m80cm×丈2m50cmとかなり大きな窓で、植物柄が映える素敵なお部屋になりました。

 

 

遮光で表情のあるベースに、光沢糸でエレガントな植物柄のドレープカーテン

・仕様 東リfufulカタログTKF20413

洗える遮光カーテンで防炎加工がしてあります。

幅がかなり大きいのでプリーツ加工といって折り目(ひだ)がくっきり目立つようにしました。

詳しくはこちら↓

 

全体像

 

アップ画像

 

折り目が綺麗に出ています

 

 

シンプルで使いやすいダイヤ柄を光沢糸で表現したレースカーテン

・仕様 東リfufulカタログTKF20777

洗えるレースカーテンで遮熱とUVカット機能があります。

また防炎機能と外から見えにくいというのが特徴になります。

生地が厚いので高級感もあり、シンプルで長くお使いいただけるかと思います。

 

全体像

 

アップ画像

 

 

気になるカーテンの価格とプロに依頼した方が良い理由

ネットで調べると自分で測ってニトリなどの量販店で購入する方の記事が多くありますよね。

測り方はそれほど難しくないのですが、一発勝負で失敗できないプレッシャーは相当なもの・・・。

レールもタイプが色々あるし、ヒダは二つ山?三つ山?採寸は窓の幅じゃない?そもそもランナーの数足りるのか??などなど、専門用語が多い上にちょっとしたルールを知らないと床を引きずるカーテンを購入してしまうかもしれません。

 

中でも一番悩むのが柄選びですよね。

ネットのオンラインカタログでは厚みまでは分かりませんし、安い買い物ではないので触り心地まで確かめたいという方は多いのではないでしょうか?

当店ではカタログ持参は勿論ですが迷っている柄が何種類かある場合はA4の大きさでサンプルをお渡しする事も可能です。

 

価格に関してはカーテンの定価より最大で50%オフ出来る商品もございます。

またカーテンレールの取り付けや交換もお気軽にご相談ください。

 

 

東京都北区で四代110余年

有限会社 八巻畳工業

03-3917-9827