Table of Contents
このコロナ禍で2年振りに藺草の植え付けを手伝いに行けた昨年の10月。
私が株分けしてポット苗に植えた藺草たちが今どうなっているのか?
熊本の藺草農家さんから写真を送っていただいたのでレポートしてみたいと思います。
2021年ポット苗の記事はこちら↓
藺草(いぐさ)の植付け準備をお手伝いしに熊本県八代市へ行きました2021 | 東京都北区の畳店 畳の凹み ヘリなし畳は八巻畳店 (yamaki-tatami.com)
農家さんがと私が田んぼに植えた藺草苗が畳表になるまで
9月から10月にかけて苗作り(ポット苗)を行います。
そして土作り(堆肥散布・畔塗り・溝上げ・耕運)をします。
11月から12月にかけてはポットで十分に育った藺草を田んぼに植え付けます。
1月~3月は根が活着したのを見計らって土を乾燥させ『地干し』して畑のような状態に。
4月~6月になると均等に陽の光が藺草へ届くように『先刈り』と言って、長く伸びた藺草を同じ長さに切り揃えます。
このタイミングがかなり重要で、早くても遅くてもダメ。
同時に杭木を立て網を張り藺草が倒れないようにする。
このタイミングで肥料の散布もするので大忙しですね。
6月~7月は収穫時期。
早朝4時より刈り取った藺草を泥染め後、乾燥させて袋詰めします。
藺草農家さんが1年で一番過酷な1か月間『刈り取り』はこちら↓
イ草刈り 2018 | 東京都北区の畳店 畳の凹み ヘリなし畳は八巻畳店 (yamaki-tatami.com)
そして農繁期以外の日は毎日、藺草の選別・織り・仕上げ・天日干し・出荷に追われる日々。
私が通う藺草農家の吉田さんは残留農薬ゼロの藺草を育てているので、除草剤は残留しない最初にほんの少しだけ使用し、その後は雑草を手で抜いています。
株分けされたイ草の赤ちゃんが大人に成長するのに出てくる差とは?
私がお手伝いしに行ったポット苗作業は『誰でも出来るけど誰がやっても同じじゃない』作業です。
今回初めて一人で熊本に行き、黙々と藺草の分割とポットに植える作業をした結果、なんと素晴らしい成果が出たようです!(毎年真面目にやれ!と言われそうですが・・・)
僕が植えた藺草
アップにすると
藺草の根元から多数小さな芽が生えていますよね?
この白い芽がぐんぐん伸びて緑色になります。
このようにたくさん芽吹くには分割での選別が重要になるのです。
まず元気な苗のみを選んで少しでも枯れてたり芽が付いていない物は心を鬼にして捨てます。
少しでも多く収穫出来たら良いと思って、そのような苗を活かしてしまうと最終的には大きな株に育ちません。
6年連続で通い、7年目になる私の眼力と成果は下の写真を見れば一目瞭然。
一番左が私の植えた苗
真ん中は過去2回程度のヒヨッコ職人。
右は私より3年遅れて植付けに来た職人さん。
どうでしょう?この差ですよ!
きっと二人は一緒の時期に行っていたので、楽しくお喋りしながらやってたんでしょうね。
ストイックさが私とは違います☆
というのは冗談で、1週間くらい早く私はポット苗をしたので、時期が良かっただけかもしれません。
それにしても見事に育ってくれましたねぇ~。
2021年度産の藺草は豊作?不作??
毎年藺草の刈取り時期(6月~7月)になると収量が多いとか少ないとか、育成がどうだとか畳業界内では仕入れの相場に影響するため様々な情報が流れます。
一般的にはその年の気候(温度や雨の量)が藺草の育成に大きく作用するのですが、どうぞご安心ください。
私はまだ小僧の頃から仕入れを担当していましたので、どのような流通環境であろうと最善の畳表を仕入れることが出来ます。
そもそも私が通う農家の吉田さんは何十年も前から天気を全て記録し、前もって今年は「雨が多い」とか「少ない」っていうのを予想して藺草の栽培に当たっています。
悪天候による記録的な不作や育成の遅れが伝えられた年でさえ、吉田さんの藺草は例年並みの豊作という安定した農家さんなのです。
個人的には日本一の農家と思っている吉田さん
これからは藺草農家さんの指名買いも当たり前の時代に
物凄いスピードで廃業を続ける畳店・畳問屋・畳素材メーカー・藺草農家において、お客様が選ぶのはまず『畳店』だと思います。
しかし、これだけ衰退していく業界の中、未だに畳の原料である藺草の産地(熊本県)へ行った事も無い畳店がほとんどで、行った事があるとしても作業を手伝う訳でもなく行った事を得意気に売りにする下心。
毎年多くの藺草農家さんが廃業する背景には、藺草の本質を伝える事が出来ない畳店が原因のような気もしています。
ある程度の材料はお金を払えば仕入れる事が出来るとしても、本当に安心・安全な素材を指名買い出来る畳店はほんの一握りです。
頑張っている畳店の多くは、その情報発信の術を知らない現状と、逆に安売り全国チェーン店の方が上手い売り込みをする現状。
とても歯痒いです。
6月号(3月~6月)の育成状況はこちら↓
【畳の原料】2021年度植付けの藺草(いぐさ)育成状況【熊本の農家さん通信6月号】 | 東京都北区の畳店 カビに強い畳 ヘリなし畳は八巻畳店 (yamaki-tatami.com)
東京都北区で四代110余年
有限会社 八巻畳工業
03-3917-9827