畳を作るのに必要な道具で手当という物があります。

裁縫で使う指ぬきと同じで、針の頭が刺さらないように使います。

三角形の鉄板が入っている

今回は紐にパンスト(未使用☆)を。

畳の縁を紐に使っていましたが、パンスト(未使用☆)だと長時間使っても痛くありません。

茶色の手当は紐が畳の縁

職人一人一人、自分の手にあった手当を自作します。

機械も使いますが、当店は手縫いが得意な畳屋です。

東京北区で四代110余年
(有)八巻畳工業 03-3917-9827

トップページ https://yamaki-tatami.com/