2014年7月22日
やまきのタタミはイ草が太い! ※やまきのブログは文章が長い! 丈夫で良質なイ草を生産する熊本県八代の農家さんへイ草の刈取りのお邪魔をしてきました。短期で体験しに行く畳屋さんも多い中、農家さんからは「4泊5日も来たのは […]
2014年5月25日
日本全国から畳の材料が勢揃いする一大イベント、第一回{岡山畳材ショー}という大展示会が岡山ドームで開催された。 様々な畳表や新素材の展示以外にも、畳屋さんが作った作品展なども注目を集めていた。 畳材料の展示品 畳関連作品 […]
2014年4月4日
八巻畳店での畳替えの作業の流れについてご紹介いたします。 作業の流れ まず、ご連絡をください。 ご注文を受けてから値段と日時を決め、それからお伺いいたします。下見、見積もりは無料です。 一般の畳替えの流れ 朝 9 時頃お […]
2014年3月23日
2014/3/20皆さんは畳表(イ草)の約8割が中国産だという事をご存知でしょうか?皆さんは国産畳表(イ草)の9割以上が熊本県で栽培された物だとご存知でしょうか?皆さんは国産畳表が10年前の約10分の1にまで減少している […]
2014年2月19日
町場の畳屋がまた研修に行きましたよ。今度は杜の都仙台でセミナーを受け、松島で被災地を視察し、畳の藁床(わらどこ)を製造している会社へ体験に行きました。 折りしも全国的に記録的な大雪警報が出る中・・・・。東京から仙台に向か […]
2013年11月19日
アミ戸の張替えを最短時間でやるために、無駄な動きを全て取り払いました。ちなみにタバコは「吸い終る前に終わっちゃう」という目安で、普段作業中は吸っていません。最後ふざけていますが、普段は黙々と仕事しています・・・。
2013年6月16日
畳の価格・置き畳 当店には置き畳の注文が多く入ります。理由は新築のマンションや戸建てを購入した際、フローリングはお洒落だけど硬いし冷たいのだそうです。 ・子育て世代には 赤ちゃんは畳なら自由にどこにでも置いて寝かせる事が […]
2013年6月16日
当日施工完了地域とは、畳を朝引取り夕方頃納品できる範囲の事です。 翌日翌々日施工完了地域とは、畳を引き上げてから納品までに中1日~2日かかる範囲の事です。状況にもよりますが、遠方でも現場で当日仕上げする事も可能です。(手 […]