障子なんて剥がして張るだけでしょ? ちょっと待ってください。 やったことのある人でも、その剥がし方や張り方は本当に合っていますか? 意外と知らない『障子の寿命を延ばす』簡単なコツまで詳しく説明します。 破けてしまった障子 …
障子の紙って種類が色々あるのをご存じでしょうか? 今回は種類によって全く違った働きをする【障子紙】の説明をしたいと思います。 因みに今回ご紹介する紙の種類は主に『プロ用』ですので、ホームセンターに売っている障子紙とは異なります。 1 はじめに まず障子の貼り替え…
当店は畳以外にも「ふすま」「障子」「網戸」の新調を承っております。 障子の枠を除いた骨部分を「組子」と言います。 組子が折れると、折れてしまった部分を捨ててしまうお客様がいます。 もし折ってしまったら、折れた部分は必ず取っておいてください。 接着で元通りに直せる場合があります…
好評のデザイナーズ障子ですが、今回は「竹桜」柄で決まりました。 竹桜 見応えのある竹に桜、花びらが散って綺麗ですね。 畳も小桜柄の縁で部屋の印象がかなり華やかになりました。 多数のデザインがありますが、選んでもらってから一週間程度で材料の取り寄せが可能です。 施工は即日仕上げ! デザイナ…
障子は白一色が基本ですが、デザイナーズ障子と言ってカラフルな障子もあるんです。 数あるデザインの中から、豊島区のお客様は桜の木を選ばれました。 見事な桜が咲きました 種類も豊富で約250種以上ありますので、お気軽にお問い合わせ下さい。 メーカーさんのサンプル(襖) こちらもメー…
小さなお子さんやワンちゃんネコちゃんが障子を破いてしまい、お困りではないでしょうか? 当店では普通の障子、破けにくい障子、破けない障子と三種類ご用意しております。 破けにくい障子は紙質で、ボールペンなど尖った物で刺さない限り破けません。 つかまり立ちの幼児や年老いた方がいるご家庭などで、障子に手…
2025/4/1
2025/3/17
2025/3/5
畳と暮らし情報局