最新情報

縁無し折り曲げ機

近年人気の縁無し畳ですが、昔は「野郎畳」とか「坊主畳」と呼ばれていたのをご存知でしょうか? 当時は畳の縁と言えば高級で、純綿や麻を素材に使用していました。 そのため賃貸や貸家など低所得の人が畳を安く購入・施工するのに縁無 […]

続きを読む
最新情報
畳の裏返し

裏返しとは畳のゴザ(畳表)のみをひっくり返し、縁を新しく付け替える事を言います。 目安は新床(新調)、表替えから3年〜5年です。 それ以上経過すると畳表が裏まで日焼けしたり、擦り切れて耐久性が無くなりますのでお薦めしませ […]

続きを読む
ブログ
変わり畳

ちょっと変わった畳を作りました。 八畳間の真ん中に掘りコタツがあるので、真ん中の2枚は変形になります。 コの字型 変形の畳でもらお任せください。 当店は国家資格一級畳製作技能士の資格を持つ職人が、責任を持って畳を作ってお […]

続きを読む
樹脂表で縁無し

最近、縁無し畳のご注文が増えております。 今回のお客様は小さなお子様がいるご家庭で、耐久性を重視し樹脂性の畳をお選びくださいました。 東レ敷楽  グレージュ  目積表   和室の照明がオシャ […]

続きを読む
網戸
「網戸」外から見えにくく、中から見やすい!

通常の網戸のネットは「グレー」「ブラック」の二種類です。 ・グレーの良い所    外から見えにくい ・グレーの悪い所    中から見えにくい・ブラックの良い所   &nb […]

続きを読む
最新情報
畳の裏返し

畳のゴザはリバーシブルなので裏面も使えます。 数年使用した畳 裏返しとは畳床(畳の芯部分)をそのまま残し、表面のゴザを引っくり返すことを言います。 畳縁(へり)も新しく付け替えます。裏面は綺麗 お勧めは3年から5年以内。 […]

続きを読む
最新情報
置き畳、売れてます!

今回はフローリングに「掘りゴタツ」のお宅へ、置き畳を納品して来ました。 縁は小桜柄 四畳の回し敷き 仕様 熊本県産畳表  寸法物 厚み30mm仕上がり クッション材は標準装備 裏面滑り止めシート加工 角は全てプ […]

続きを読む
最新情報
国産100%

綺麗でしょー!?     当店は国産畳にこだわります。 安価な中国産が8割を占める中、それでも国産しか扱わない理由。 それは農薬の基準と産地の水にあります。 口に入れるものではありませんが、畳は直接肌 […]

続きを読む
最新情報
縁無し畳

Before     新築やリフォームで縁無し畳に変えるお客様が増えました。 写真のお客様宅もリフォームで縁無し畳にしたそうですが、とにかく硬い! それもそのはず。 コンクリートの床に厚みが僅か1.5 […]

続きを読む
最新情報
日本一が作る畳表をあなたに

9月にイ草と畳表(たたみおもて)の日本一を決める品評会が熊本県八代市でありました。熊本県がイ草栽培の9割以上を占めると言う事は、すなわち世界、いや宇宙一を競う品評会であります。 知っている農家さんの名前も多数あった  今 […]

続きを読む