裏返しとは畳のゴザ(畳表)のみをひっくり返し、縁を新しく付け替える事を言います。 目安は新床(新調)、表替えから3年〜5年です。 それ以上経過すると畳表が裏まで日焼けしたり、擦り切れて耐久性が無くなりますのでお薦めしません。 2年経過の裏返し 今回のお客様は2年での裏返しでした。 このペ…
ちょっと変わった畳を作りました。 八畳間の真ん中に掘りコタツがあるので、真ん中の2枚は変形になります。 コの字型 変形の畳でもらお任せください。 当店は国家資格一級畳製作技能士の資格を持つ職人が、責任を持って畳を作っております。 東京北区で四代110余年 (有)八巻畳工業 03-391…
最近、縁無し畳のご注文が増えております。 今回のお客様は小さなお子様がいるご家庭で、耐久性を重視し樹脂性の畳をお選びくださいました。 東レ敷楽 グレージュ 目積表 和室の照明がオシャレな暖色系でした。 元々青々はしていないカラーなので、更に落ち着いた雰囲気のお部屋になったと思いま…
通常の網戸のネットは「グレー」「ブラック」の二種類です。 ・グレーの良い所 外から見えにくい ・グレーの悪い所 中から見えにくい ・ブラックの良い所 中から景色がハッキリ見える ・ブラックの悪い所 &n…
今回はフローリングに「掘りゴタツ」のお宅へ、置き畳を納品して来ました。 縁は小桜柄 四畳の回し敷き 仕様 熊本県産畳表 寸法物 厚み30mm仕上がり クッション材は標準装備 裏面滑り止めシート加工 角は全てプラスチックコーナー加工 ※踏まれ…
畳のゴザはリバーシブルなので裏面も使えます。 数年使用した畳 裏返しとは畳床(畳の芯部分)をそのまま残し、表面のゴザを引っくり返すことを言います。 畳縁(へり)も新しく付け替えます。 裏面は綺麗 お勧めは3年から5年以内。 それ以上経つと裏まで日焼けしてしまうので、あまり綺麗ではありま…
綺麗でしょー!? 当店は国産畳にこだわります。 安価な中国産が8割を占める中、それでも国産しか扱わない理由。 それは農薬の基準と産地の水にあります。 口に入れるものではありませんが、畳は直接肌に触れるものです。 だから真っ黒な用水路の水で育つイ草より、シジミがい…
Before 新築やリフォームで縁無し畳に変えるお客様が増えました。 写真のお客様宅もリフォームで縁無し畳にしたそうですが、とにかく硬い! それもそのはず。 コンクリートの床に厚みが僅か1.5センチの畳。 しかも畳自体に全くクッション材が無いので、フローリング…
9月にイ草と畳表(たたみおもて)の日本一を決める品評会が熊本県八代市でありました。 熊本県がイ草栽培の9割以上を占めると言う事は、すなわち世界、いや宇宙一を競う品評会であります。 知っている農家さんの名前も多数あった 今年の日本一は天津弘也さん。 直接本人と話しましたが、最優秀にして…
今年もお客様のお陰で、年内のご予約が残り僅かとなりました。 スタッフ一同、夜までフル稼働しておりますが大晦日まで働いても残り日数が8日ほどとなっております。※11/22現在 お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒早めのご予約をよろしくお願い致します。 なお年内のご予約…
2024/12/18
2024/12/9
2024/11/26
畳と暮らし情報局