「寒い時期は虫がいないから・・・」と破けた網戸をそのままにしていませんか? 気温が上がり蚊はすでに飛び回り、その破けた穴からお部屋へ侵入しようとしています。 真夏になる前に網戸を張り替えて蚊の侵入を防ぎましょう! 3人の職人が網戸を張り替えできます …
当店は畳以外にも「ふすま」「障子」「網戸」の新調を承っております。 障子の枠を除いた骨部分を「組子」と言います。 組子が折れると、折れてしまった部分を捨ててしまうお客様がいます。 もし折ってしまったら、折れた部分は必ず取っておいてください。 接着で元通りに直せる場合があります…
好評のデザイナーズ障子ですが、今回は「竹桜」柄で決まりました。 竹桜 見応えのある竹に桜、花びらが散って綺麗ですね。 畳も小桜柄の縁で部屋の印象がかなり華やかになりました。 多数のデザインがありますが、選んでもらってから一週間程度で材料の取り寄せが可能です。 施工は即日仕上げ! デザイナ…
以下、お客様の文章 北区滝野川S様 ていねいな対応をしていただき、和室がすっかり明るい部屋になり正月を前に安堵しています。又、掃除の仕方など教えていただきありがとうございました。 どうぞよいお年を。 S様、有難うございました。 東京北区で四代110余年 (有…
以下、お客様の文章 北区豊島I様 「目に青葉」では有りませんが、本物の井草は香り、色とも抜群。畳替で生活感覚が高まり、良かったと考えているこの頃です(夫) ピンクの桜をちらしたヘリの部屋は、より明るくなりました。ずっと畳の生活を続けていますが、手入れを意識したのは今回が始めて。…
近所にあるオシャレな賃貸に畳を納めました。 オーナーさんの意向で無地の純綿茶縁です。 勿論、賃貸物件でも当店は全て国産畳表使用しております。 スッキリした和室 中国産が全体の8割を占める畳表。 国産が特に手に入り難い時期でもありますが、今後も国産専門店として頑張って行きます! 東京都…
障子は白一色が基本ですが、デザイナーズ障子と言ってカラフルな障子もあるんです。 数あるデザインの中から、豊島区のお客様は桜の木を選ばれました。 見事な桜が咲きました 種類も豊富で約250種以上ありますので、お気軽にお問い合わせ下さい。 メーカーさんのサンプル(襖) こちらもメー…
昨年の品評会で一等を受賞した畳表です。 天津さんという熊本のイ草農家さんが織った畳表で、あえて新草ではなく1年じっくり寝かせてコシを出しました。 色艶も良し! 新床(新調)なので畳の芯部分は藁(わら)製で、人体に影響の無い防虫紙で包んであります。 一等に恥じない仕事を! 良い材料だ…
お知らせです。 11/12(日)に北区王子駅前公園にて「王子マルシェ」があり、当店も出店することになりました。 当日はイ草束の無料配布や畳小物の物販をやります。 お時間のある方は、是非お立ち寄りください。 みんな来てねー 北区で四代110余年 (有)八巻畳工業 03-3917…
先日、日本橋にて畳、着物、お茶、華道の業界がコラボした「きものサローネ」に「畳でおもてなしプロジェクト」の企画部として参加してきました。 東京きもの女王 地下コンコースでは無料ミニ畳作り体験があり、私は運営側なので講師より仕切りのお仕事。 しかし女王は別です。 「どけどけー!」仲間の畳屋さ…
2025/4/16
畳と暮らし情報局