最近では建築の洋風化などの影響で和室が減り、自宅に畳が無いというご家庭も増えてきました。

子供向けの畳講座で必ず聞いている「お家に畳がある人、手を挙げて~」というのも、年々厳しい質問になってまいりましたね。

今までは全く畳のことを知らない子供たちに、畳の魅力や効果・効能を解説してきましたが、今回はなんと【60歳以上限定】の講座依頼がありました。

【北区ニュース9/1号】に記載されていますが、東区民センターで講座を開催します。

とは言え60歳以上の方でも畳の詳しい知識のある方は極稀です。

決して恥ずかしい事ではなく、近年では専門に研究してくださる大学の教授などのおかげで、畳の凄い効能がいくつも出てきた経緯があります。

日本の気候に適した素晴らしい床材の魅力を余すことなく伝えることが出来るか分かりませんが、1時間30分と時間は十分ありますので最善を尽くします。

以下に詳細を載せますので60歳以上の方は是非、お申し込みください。

畳のコースター作り体験もございます。

・対象 区内在住の60歳以上の方 ※利用の際には登録をお願いします(マイナンバーカード、健康保険証などの身分証明書をお持ちください)。

・場所 北区滝野川1-46-7 滝野川老人いこいの家(東区民センター2階)

・日程 10/1(水)13:30~15:00

・定員 20名(抽選)

・申込 9/2~9/20までに、FAX、Eメール(記入例参照)、電話または直接窓口で申込 ※抽選発表は9/23AM10:00~館内とHPに掲載

・問い合わせ先 滝野川老人いこいの家 TEL03-3915-5545 FAX03-3915-5615 Eメール takinogawa-ikoinoie@foryou.or.jp

畳の魅力や効果効能を聞いてみませんか?

10年以上にわたり1年に2回、イ草の産地である熊本県へ行って、農家さんと寝食を共にして農作業をし続けた畳店四代目が話します。

ご自宅に畳がある方は新しい発見で畳を見直すかも。

畳が無い方は思わず欲しくなっちゃうかもしれませんね。

お土産も用意しておりますので、是非ご応募ください。