経営関係のセミナーや勉強会に良く行っていますが、技術が伴わなければ畳職人ではありませんよね?
私は年に2回、T T Mクラブという有職畳(ゆうそくたたみ)の技術研修に参加しています。
今回は軾(ひざつき)などゴザを作る実習のため、神奈川県まで行ってきました。
講師は奈良の浜田先生
若手の畳屋さん中心に30名以上集まり、3〜4人1組で3種類のゴザを作成。
私は以前にも学んだ経験がありましたが、新たな発見も見つかりました。
また、初参加の若手に教えることにより、より深く技術の向上に繋がりました。
熱気が凄い!
そして夜はお馴染み浜田先生による夜学。
畳の歴史から天皇即位正殿の儀で披露された高御座(たかみくら)の詳細や茶室の畳について深夜まで学ぶことができました。
熱心に聴き入る畳屋さん達
翌日も技術研修は続き、時間一杯まで教えていただくことが出来たのは幹事である神奈川県の畳屋さん達のお陰です。
そして学んだことを忘れないうちに、帰ってすぐ復習のため軾を作り、氏神様のいる滝野川八幡神社へ御奉納させていただきました。
完成した軾
軾(ひざつき)とは神社で宮司が礼拝に使用される高麗縁や無地縁のゴザのことを言います。
今後も技術と知識が伴うよう、様々な研修に参加したいと思います。
東京都北区で四代110余年
有限会社 八巻畳工業
03-3917-9827