カーテン
東京都北区王子でハニカムサーモスクリーンとブラインドの新設工事

今回のお客様は屋根裏ようになったロフト部分に部屋があり、夏の時期は高温に悩んでいるとのご相談でした。 また、隣家の屋根にアルミ製の板が張ってあるので、太陽光の反射が直接窓に当たるような立地でした。 元々、4つある窓にはブ […]

続きを読む
【希少価値】大分県国東市の七島藺刈り取りに行ってきました!琉球畳を支える貴重な藺草【2025】

皆さま、こんにちは。(有)八巻畳工業の四代目です。 今年も琉球畳の命とも言える「七島藺(しちとうい)」の刈り取りに、大分県国東市まで行ってきました。 今回で4回目の現地訪問ですが東京から飛行機で片道約1時間半、現地での刈 […]

続きを読む
研修・セミナー・勉強会
畳の香りに包まれて~畳の魅力を学びませんか~

最近では建築の洋風化などの影響で和室が減り、自宅に畳が無いというご家庭も増えてきました。 子供向けの畳講座で必ず聞いている「お家に畳がある人、手を挙げて~」というのも、年々厳しい質問になってまいりましたね。 今までは全く […]

続きを読む
最新情報
夏季休業のお知らせ

いつも八巻畳工業をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。当店の夏季休業について、下記の通りお知らせ申し上げます。 【休業期間】2025年8月13日(水)~8月17日(日) 【通常の休業日】毎月第一・第三土曜日、日曜日 […]

続きを読む
研修・セミナー・勉強会
【東京家政大学】未就学児と保護者向け環境学習講座 家族で体験学習!「自然と人のかかわり」2025

2025年6月29日、東京家政大学で開催された未就学児とその保護者向けの環境学習講座「自然と人のかかわり」に、今年も講師として参加させていただきました。 当店では2019年から毎年このような講座を継続して行っており、なぜ […]

続きを読む
【畳】熊本県八代市へ東京の畳屋が10回目の藺草(いぐさ)刈取り【2025】

私が通い続ける熊本県八代市の藺草(いぐさ)農家さん、吉田家には10年以上の付き合いになりますが、コロナ禍に2年刈り取りへ行けなかったため、今回で記念すべき10回目ということになりました。 国産畳表の原料である藺草は95% […]

続きを読む
よくある質問
【お願い!】梅雨時から猛暑日、秋口までに畳替えするなら絶対にお勧めの【カビ対策】

梅雨時から猛暑日、そして秋口まで続く高温・高湿度の時期、畳替えを検討しているお客様へ。 今回はぜひともお願いがあります。 夏場に畳替えをする際、過酷な環境での作業を避け畳の品質を保つためにも、作業前に和室のエアコンを入れ […]

続きを読む
よくある質問
【いつが替え時?】傷んだ畳の張り替え目安を教えます!【さらに】長持ちさせるメンテナンステクニック

「畳が古くなってきたけど、いつが替え時なの?」こんな悩みを持っている方も多いのではないでしょうか? 実は畳の張り替えにはいくつかの目安があり、傷み具合によって最適なタイミングがあります。 また、畳を長持ちさせるための簡単 […]

続きを読む
DIY
【畳の表替えDIY】かん二郎で始める畳替えのすべて ~その5総まとめ~

 畳の表替えを自分で行うDIYプロジェクトは、初めての方にとってはハードルが高く感じられるかもしれません。 『近隣に依頼できるような畳店がない』とか『どうしても自分の力でDIYして畳を張り替えたい』など、目的は様々ですが […]

続きを読む
DIY
【畳の表替えDIY】かん二郎を使った作業時の安全対策と注意点 その4

畳の表替えをDIYで行う際、作業の安全性は非常に重要です。 特に工具を使用する作業では正しい使い方や注意点を把握しておくことで、ケガや事故を防ぐことができます。 今回は、畳縁を簡単・確実に縫い留めるための専用器具「かん二 […]

続きを読む