保育園で可愛い畳

畳の縁(へり)は2000種類とも3000種類とも言われていますが、先日保育園に可愛い柄の縁を付けてみました。   3枚の置き畳   保育園の一室にある畳コーナー。 表替えでお伺いしましたが縁はお任せと […]

続きを読む
品評会三等の畳表

本日は東京都北区豊島のお客様宅で新畳を納品させていただきました。 畳表は熊本県八代市のイ草農家である、吉田貴幸くんが品評会で三等を受賞した逸品です。   品種は「涼風」という草自体が太く丈夫な特徴があります。 […]

続きを読む
メディア出演記録
弔いスタイル

「八巻畳工業の“畳作りの道具”」次のあるじ 第二話 「弔いスタイル」というサイトに掲載されました。Youtube動画もありますのでぜひご覧ください。  

続きを読む
研修・セミナー・勉強会
外国人留学生と大学生に畳の講義

日本大学日本語講座で勉強中の外国人留学生4名、日本人大学生4名と先生の計9名の方が当店にやってきました。   熱の入った講義に生徒達もグッタリ・・・   まずは畳の歴史や素材の種類、効能などを詳しく説 […]

続きを読む
研修・セミナー・勉強会
東京家政大学で畳の講習

北区環境大学  家族で体験学習 〜自然と人のかかわり〜   2/17に東京家政大学の宮本教授より依頼を受け、畳と環境について講師を務めさせていただきました。 対象は4歳から未就学の子供と保護者の2名1 […]

続きを読む
研修・セミナー・勉強会
チームJカルチャー2020

私が所属する「畳でおもてなしプロジェクト」では、和文化継承を同じ志とする着物・お茶・お華業界とコラボしチームJカルチャー2020という活動をしています。   この度4業界の若手が集まり、2020年に向けてどんな […]

続きを読む
研修・セミナー・勉強会
2019 琉球畳(七島イ草)農家さんを訪ね

長くて読む時間の無い方へ「まとめ」を作ってみました。 1 昔は柔道の畳に天然の琉球畳(七島イ草)が使われていたが、現在では9割以上が中国産 2 琉球畳に使われる{七島イ草}は{イ草}とは全く別物で、茎の断面は三角形になっ […]

続きを読む
研修・セミナー・勉強会
日本一の畳を作ろう

私が所属している「畳でおもてなしプロジェクト」では日本一の技術を誇る畳職人が、日本一の畳表を使用して畳の表替えをするイベントを企画しました。 畳は都内で1番古い茶室として都の文化財にも指定されている、文京区千駄木にある「 […]

続きを読む
メディア出演記録
メディア出演記録

新聞 2024/3/19 せんとうとうとまち新聞 Web 2023/12/6 MICRO DOCS for SDGs(八巻畳店ブログ)DOCS for SDGs - ドキュメンタリーで知るSDGs(Yahoo! JAPA […]

続きを読む
最新情報
年内の畳替えはお急ぎください!

お陰様で多くのお客様よりご注文いただきまして、年内の空きは残り僅かとなりました。 年末に3日くらい空いていますので、お急ぎの方は今すぐご連絡ください。 また、年内のご予約で年明け以降の施工であれば、お得な割引きやっていま […]

続きを読む