2024年 冬季休業のお知らせ
本年も残すところ20日ほどになりました。 お陰様で12月、1月、2月と多くのお客様からご予約が入り、弊社スタッフもフル稼働で対応させていただいております。 お急ぎの方で数日預からせてもらえる場合のみ、上記期間中でも施工可 […]
東京都北区赤羽台で押入れの襖をプラスチック製障子紙(ワーロンシート)を使用した吹き寄せ障子にした施工例
今回のお客様は和室の押入れに元々あった襖を取り払い、カーテンにしていましたが部屋の雰囲気が暗く感じるというお悩みでした。 さらに友人宅で見た吹き寄せ障子が気に入り、カーテンを撤去して押入れの間仕切りを障子にして欲しいとの […]
【外国人旅行客】東京都北区にある洋間の民泊部屋に畳と障子(鴨居・敷居)を新設
コロナ禍以降、外国人旅行者が大勢戻ってきた東京ですが、大人数で宿泊する際にホテルよりも民泊施設を利用する訪日外国人が増えています。 今回は近所にあるマンションの1部屋を民泊施設として貸し出しているオーナー様からのご依頼で […]
銀座8丁目にある【蕎麦居酒屋】さんに半畳縁無し熊本県産天然目積表の新床を納品【そばごや】
数年前からお取引のある業者様からの依頼で、銀座8丁目にある蕎麦居酒屋さんに畳を納品してきました。 他の店舗でも過去に畳のご依頼を請け、掘りごたつ式の座席に畳を埋め込んであります。 テーブル設置前の掘り炬燵式 […]
【2024年末】年内の畳替え、残り数日のみ空きがあります!
お陰様で毎年この時期になると「年内に畳を綺麗にして新年を迎えたい!」というお客様から多くのご依頼をいただき、従業員一同フル稼働しております。 しかし年末まで日数も限られており、残すところ12月の後半に数日のみの空き状況と […]
一葉式いけ花様からご依頼の【ダイケン清流黒染色】と【高田織物開運福太郎】等を使用したミニ畳製作
農林水産省が主宰する『和文化・産業連携振興協議会』という組織で一緒に活動をしている【一葉式いけ花】の村上様から、アメリカのフィラデルフィアで10月に開催される『いけばなインターナショナル北米大会』で使用するミニ畳の製作依 […]
【ただ置くだけじゃない】洋間に薄い置き畳を敷き詰めて和室に変身!隙間なく壁にピッタリ納めてきました
洋間が増え和室の減少が加速する中、ホームセンターなどで購入できる『置き畳』が良く売れているそうです。 量販品の置き畳は規格サイズで出来ているため、洋間のフローリングへ簡単に敷いてお手軽ですよね。 しかし価格が安いという事 […]
【幅広・丈長】特大の障子にワーロンシートの貼り方手順と、絶対にやった方が良いちょっとしたコツ【両面テープ】
一般的には手に入りにくいですが、プラスチックで障子紙を挟み込んだ耐久性重視の『ワーロンシート』という障子紙があります。 外側に来る素材がプラスチックなので糊では貼れず、専用の両面テープで貼り付ける特殊な障子紙です。 今回 […]
畳が傷む一番の理由は毎日のアレだった!?畳のささくれ・毛羽立ちを防止して長持ちさせるコツとメンテナンス方法
和室はくつろぎの場として日本人には馴染みが深く、ちょっと休むのにゴロンと寝転がって休める良い床材ですよね。 しかし起き上がって衣類を見たら「服にたくさんゴミが付いてるよ」と言われたことがある方も多いのでは? そのような畳 […]
板橋区志村の賃貸物件に【SEKISUI MIGUSAチャコール】で縁無し半畳市松敷きの施工事例
賃貸物件の和室が古臭く感じられることから、新しい入居者を引き寄せるためにフローリングの洋間へのリフォームが一般的です。 しかし畳の上での生活を求める人々も存在し、和室の魅力を再発見し新たな解決策を提供するのが今回ご紹介す […]