最新情報

障子
北区岸町のY様宅 デザイナーズ障子

好評のデザイナーズ障子ですが、今回は「竹桜」柄で決まりました。 竹桜 見応えのある竹に桜、花びらが散って綺麗ですね。畳も小桜柄の縁で部屋の印象がかなり華やかになりました。 多数のデザインがありますが、選んでもらってから一 […]

続きを読む
最新情報
北区豊島で畳替えをされた方からのコメント

以下、お客様の文章   北区豊島I様「目に青葉」では有りませんが、本物の井草は香り、色とも抜群。畳替で生活感覚が高まり、良かったと考えているこの頃です(夫)ピンクの桜をちらしたヘリの部屋は、より明るくなりました […]

続きを読む
最新情報
北区滝野川で畳替えをされた方からのコメント

以下、お客様の文章   北区滝野川S様ていねいな対応をしていただき、和室がすっかり明るい部屋になり正月を前に安堵しています。又、掃除の仕方など教えていただきありがとうございました。どうぞよいお年を。 &nbsp […]

続きを読む
東京都北区の賃貸物件に畳を納めました

近所にあるオシャレな賃貸に畳を納めました。 オーナーさんの意向で無地の純綿茶縁です。 勿論、賃貸物件でも当店は全て国産畳表使用しております。 スッキリした和室 中国産が全体の8割を占める畳表。 国産が特に手に入り難い時期 […]

続きを読む
最新情報
新床 時期の目安

■ 新床畳を全て新しく新調する事を言います。床(とこ)とは畳の芯(土台部分)の呼び名で、一般的に藁(わら)やボードという木のチップを固めた物、建材用の発砲スチロールなどの素材で出来ています。畳自体が波打ったり、水をこぼし […]

続きを読む
障子
豊島区でデザイナーズ障子を納品しました

障子は白一色が基本ですが、デザイナーズ障子と言ってカラフルな障子もあるんです。 数あるデザインの中から、豊島区のお客様は桜の木を選ばれました。 見事な桜が咲きました 種類も豊富で約250種以上ありますので、お気軽にお問い […]

続きを読む
北区滝野川で一等の畳表を

昨年の品評会で一等を受賞した畳表です。 天津さんという熊本のイ草農家さんが織った畳表で、あえて新草ではなく1年じっくり寝かせてコシを出しました。 色艶も良し! 新床(新調)なので畳の芯部分は藁(わら)製で、人体に影響の無 […]

続きを読む
最新情報
北区王子駅前公園でマルシェ

お知らせです。 11/12(日)に北区王子駅前公園にて「王子マルシェ」があり、当店も出店することになりました。 当日はイ草束の無料配布や畳小物の物販をやります。 お時間のある方は、是非お立ち寄りください。 みんな来てねー […]

続きを読む
豊島区で縁無し畳を縁付き畳へモデルチェンジしたお客様

先週施工させていただきました豊島区のお客様宅。 元々は縁無し畳でしたが、メリットとデメリットの説明をさせていただきました所、縁無しから縁付きへと表替えをご希望になられました。 半畳縁付き市松敷き 主に縁無しはお洒落で部屋 […]

続きを読む
2017きものサローネin日本橋

先日、日本橋にて畳、着物、お茶、華道の業界がコラボした「きものサローネ」に「畳でおもてなしプロジェクト」の企画部として参加してきました。 東京きもの女王 地下コンコースでは無料ミニ畳作り体験があり、私は運営側なので講師よ […]

続きを読む