一松表の半畳を一松敷き

人気漫画「鬼滅の刃」で主人公が着ていたことから有名になった『一松柄』(いちまつがら)は、畳屋としては昔から慣れ親しんだ模様の一つでもあります。 例えば畳表(ゴザ部分)に細かいチェック柄が入った物を『一松表』といいます。 […]

続きを読む
メディア出演記録
職人スタジアム

「畳職人とスピード対決したら針の精度が異次元だったwww」 職スタ[ 職人スタジアム ]に出演しました。Youtube動画ありますのでぜひご覧ください。

続きを読む
職人スタジアムで畳の手縫い対決

YouTubeで職人スタジアムさんからオファーがあり、畳の手縫い対決を素人の方としました。 通常、一般家庭では大型のミシンで畳に縁を逢着しますが、現在でも寺社仏閣・お茶室などは手縫いで仕上げる事もあります。 また、畳製作 […]

続きを読む
メディア出演記録
KITAきつね通信

2021年3月号(No.054)のKITAきつね通信に取り上げていただきました。  

続きを読む
メディア出演記録
日本農業新聞

2021/2/10の日本農業新聞に取り上げていただきました。  

続きを読む
リフォームで自宅の和室をリノベーション

近所にある株式会社坂爪建築設計事務所さんで自宅をリフォームしました。 リビングの一角に和室コーナーを設けてもらったので、畳・襖・カーテンは自社で取付を行いました。   和室コーナー   変形の約4.5 […]

続きを読む
変形の畳でもお任せください!

家というのは大抵四角いものですが、立地により三角形などの部屋ができてしまいます。 そのお部屋が和室だった場合。 畳も三角になりますよねぇー。 三角形の畳が2枚も! パッと見、何か特別なことをしているようには感じませんよね […]

続きを読む
研修・セミナー・勉強会
家政大学で畳の講師

先日、3回目となる「北区環境大学 家族で体験学習!自然と人とのかかわり」という講座を家政大学さんで行いました。 4歳以上の未就学のお子さんと保護者の方が対象で、畳を通じて暮らしと環境を知ってもらうという内容です。 今年は […]

続きを読む
研修・セミナー・勉強会
有職畳のお勉強2020冬

経営関係のセミナーや勉強会に良く行っていますが、技術が伴わなければ畳職人ではありませんよね? 私は年に2回、T T Mクラブという有職畳(ゆうそくたたみ)の技術研修に参加しています。 今回は軾(ひざつき)などゴザを作る実 […]

続きを読む
畳のある図書室

母校の北区立滝野川第三小学校の学校図書館(図書室)に畳を納品させていただきました。 新幹線の畳縁(たたみべり) 畳縁の指定は無かったので子供達が喜ぶと良いなぁ〜と、新幹線の畳縁を勝手に付けさせていただきました。 この畳縁 […]

続きを読む